お酒を楽しむには、それにあう美味しい『おつまみ』があれば、至福の時間になりますよね。ニッカウヰスキーのツイッターで見かけた簡単レシピをメインにプチアレンジすれば、ビールや焼酎、赤ワイン・白ワインなど好みのお酒とあう!って事でご紹介しますね。
ニッカウヰスキー仙台工場でウイスキーの試飲をして、鶴17年と竹鶴 12年 ピュアモルトを飲み比べたら、竹鶴12年が若く感じるほどの飲み口!そこからニッカウヰスキー【公式】をチェックし、紹介している『簡単で美味しそうなおつまみ』をピックアップ!
あまり手間がかからない簡単なあて(おつまみ)、レンジで済ませるものなど、さらにレパートリーが増えるように、私好みのアレンジ方法もチェックしてくださいね。
簡単に出来る、チーズのおつまみレシピ
クリームチーズ・ブルーチーズ・プロセスチーズ・ブルーチーズを使った、ニッカが紹介していたお酒のあてをご紹介します。
クリームチーズと塩昆布!
凄い発想ですけど、塩昆布の塩分と旨み、チーズのコクと合いそうです。
\超カンタンおつまみ!/
「クリームチーズの塩昆布のせ」。チーズに塩昆布をトッピングしたら、即、出来上がり!!旨み満点の簡単おつまみじゃ!ウイスキーとの相性抜群じゃ! pic.twitter.com/RsWKpAzBje— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) August 26, 2015
アレンジするなら、ドライフルーツとクリームチーズを合わせて、クラッカーで食べるのも美味しいですよね!
他にはアボカド・生ハム・薄くスライスしたオニオンを乗せても良いかも^^
ブルーチーズのハチミツがけ!
ブルーチーズは癖があって好きになりたいけど、なかなか。。でもハチミツと合わせたら癖もまろやかになりそう。これは良い!憧れてしまいます♪
8月3日は、#ハチミツの日
そこで今夜のおつまみは
\ブルーチーズ・ハチミツがけ/
塩味と甘さの絶妙な調和!濃厚な旨み!そしてウイスキーを一口・・・堪らんぞい!!わしにとっては至高のマリアージュじゃな! pic.twitter.com/chO8RCYeFN
— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) 2015年8月3日
ブルーチーズが苦手なので、アレンジは思いつきませんが、下記の商品のように癖の少ないクリーム状のブルーチーズとはちみつの組み合わせから始めたいかも^^
プロセスチーズをレンジでチン
見ただけで美味しいと決定したくなりますよねっw
\超カンタンおつまみ/
プロセスチーズをレンジで数秒温め、とろけてきたら取り出して黒胡椒をかけるぞい。ウイスキーと相性抜群の簡単おつまみの完成じゃ!
( ´ – `).。oO(想像しただけでうまいのう) pic.twitter.com/7oxZmbfG52— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) July 6, 2015
ジャムと合わせても良いでしょうし、カマンベールでもいけそう♪他に色んな種類のペッパーやハーブ入りのスパイスを合わせても良いですね。
チンしすぎると、ドロドロになるので注意してくださいね^^;
きのこ×ハム×チーズ
絶対オイシイ組み合わせ!
超カンタンおつまみ紹介!
\きのこハムチーズかぶせ/
舞茸とぶなしめじを皿に乗せ、軽く水滴をつける!ハムとスライスチーズを被せ、電子レンジで加熱!チーズがトロ~リ溶けたら出来上がりじゃ!仕上げに黒胡椒!ロックやハイボールを合わせていただくぞい! pic.twitter.com/VO4iSfMRDL
— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) May 31, 2017
ハムより、ブロックベーコンを炒めて、キノコ類にウイスキーを入れて蒸し焼きにして、チーズを溶かして食べたほうがおいしいかも^^
好きなら、バルサミコ酢・またはオリーブオイルを少し垂らして蒸しても良いし、ウインナーをスライスして、レンチンしても良いですね♪
アボカド・クリームチーズ・生ハム巻きフライ
最終金曜日は、何とかフライデ?… そう!“フライとハイボールを愉しむ日”じゃったな!そこで今月は
\アボカド・クリームチーズ・生ハム巻きフライ/
揚げるとハムの香りが漂い、旨みとコクが増し増し!ウイスキーとよく合うぞい!サクットロッの食感も堪らんな!#プレミアムフライデー pic.twitter.com/cwZE115nHQ
— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) May 25, 2017
- フライせず、アボカドとクリームチーズを豚薄切り肉で巻いて焼く。小麦粉かけて焼くのもアリ。
または
- 衣に粉チーズを入れると、香ばしさも楽しめそう
- 油を少なくして、揚げ焼きに!
手間は減らしたいけど、美味しく食べたいですからね^^
スモークチーズ×ドライフルーツ
ドライフルーツと、スモークチーズにあわせますかぁ!さすがですね^^
\クロスオーバーおつまみ/
スモークチーズ×ドライフルーツ
芳醇さとピート感を併せ持つウイスキーに、おつまみも二つの個性をぶつけるぞい!チーズにドライフルーツを挟んで食べると、薫香・塩気・果実味などが渾然一体!「クロスオーバー」にぴったりじゃよ!#父の日にクロスオーバー pic.twitter.com/5QfYMvQsqp
— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) June 7, 2017
はさむと食べにくいから、
- 小さくカットしたスモークチーズ
- ドライフルーツ
- ナッツ
これを別皿に乗っけて、一緒に楽しみたいかも♪
ゴーヤ×キムチ×チーズ
- ゴーヤ半分、ワタを取ってレンチンで柔らかく
- on キムチ + チーズ
- トースターに投入、こんがり焼く!
超簡単!
5月8日は、#ゴーヤの日
そこで、こんな簡単おつまみはいかがかな!?
縦半分に切ったゴーヤのワタを取り、ラップにくるんでレンチン!少し柔らかくなったゴーヤの窪みにキムチ&チーズを乗せてオーブントースターへ!チーズがクツクツ、こんがりしたら完成じゃ!ハイボールがぴったり合うぞい! pic.twitter.com/Y7QZkdXX6O— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) May 7, 2017
アレンジするならキムチといっしょに、スパムやハム・ウインナーと、玉ねぎスライスonチーズ♪
カマンベールの生ハム巻き~ジャム添え
カマンベールと生ハム&チーズはお酒のあてにピッタリで泣ける><
最高の組み合わせですね。
4月20日は、#ジャムの日 だそうな!
そこで今日のおつまみはカマンベールの生ハム巻き~ジャム添え
チーズのコク、生ハムの旨みと塩気にジャムの甘さがマッチ!黒胡椒を少々振るのもポイントじゃ!香り高いウイスキーを合わせたら、おいしい“ジャムセッション”が始まるぞい!ベイベー! pic.twitter.com/J9k1iPAZRc
— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) April 19, 2017
1品料理屋さんでもこのように出してくれるお店もありますよね。カマンベールのホールを半分にカットしてレンチン。
生ハムとジャムを添えて、ティースプーンで食べると簡単ですよぉ!
ウイスキーに合う、魚介系の簡単おつまみレシピ
簡単だけどお魚系が入ると、キチンとしたおつまみ感が出ます。ちょっとロックで飲みたい時は、魚介系や上で記したチーズなどと一緒に食べながら、チビチビ飲みたいですね。
サーモンとアボカドは、おつまみとおかずの鉄板メニュー
サーモンアボカトは、鉄板メニュー!コレに、クリームチーズを入れてもおいしいの確実!ブラックニッカとあうんですねぇ。
今夜のウイスキーのお供は~
\サーモンとアボカドのタルタル/
鮭とアボカドは黄金コンビ。醤油とわさびで和風に仕上げるぞい!今晩はシャレオツなおつまみにトライじゃ!
レシピはこちら
↓http://t.co/FdNbgEwTaN pic.twitter.com/pymoByR8BG— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) June 18, 2015
オイルサーディンとトマトで、トマトサーディン
オイルサーディンとトマト、のりと大葉の組み合わせ、さっぱりして美味しそう!特に夏場に良さそうだけど、大葉とトマトとオイルって絶対美味しい組み合わせですよね。
ウイスキーと相性がいいオイルサーディンの簡単アレンジメニューを紹介するぞい!
\トマトサーディン/
トマトでさっぱり!ちょっと手を加えて立派なおつまみに変身じゃ!
↓レシピはこちらhttp://t.co/vzwkd6lNvz pic.twitter.com/gLfU4UUJXq— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) June 23, 2015
オイルサーディンとオリーブの缶ごとチーズ焼き
缶ごとってちょっとワイルドだけど、洗い物が減って楽チンですねっ。食卓にキチンと出したいって場合意外でしたら、手間的にもアリです!
粗挽き胡椒とマヨネーズ、パン粉をパラパラ・・・トースターでチンしたら、カリッと感増して美味しそうです。詳しくは、下記リンクよりどうぞ♪
今週も竹鶴ピュアモルトについて語っていくぞい♪まずは竹鶴ピュアモルトに合うおつまみの紹介じゃ!その名も\オイルサーディンとオリーブの缶ごとチーズ焼き/なんというか、マヨネーズがずるいぞい! http://t.co/WYRdrOd93a pic.twitter.com/c1Gaiy2SFC
— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) February 23, 2015
オイルサーディンは、鉄板!おつまみからパスタまで
紹介されているのは、3種類!
- スライスし焼いたニンニク×唐辛子(ペペロンチーノ)
- バジル×トマト
- 余ったオイルはパスタに投入!
何、この経済的にも嬉しいアイデア!ニンニクは味がシッカリしているから、ウイスキーにもあうのかなぁ…。
牡蠣のオイル漬け
牡蠣を2週間ボトルにつけて置くんですって♪ちょっと寒くなった頃にやってみたい1品で、凄く美味しそうです!
おはよう!政孝の出身地広島の名産品"牡蠣"を使った1品、「牡蠣のオイル漬け」を紹介するぞい!濃厚な味わいがたまらん!おつまみにぴったりじゃな。作り方はこちらじゃ! http://t.co/VBo2GqbvRU #マッサン #リタ pic.twitter.com/Tsquau1TgF
— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) March 17, 2015
評判の良い、牡蠣オイル漬けがあったので、お好きな人はチェックを^^
お酒にあう肉類の簡単おつまみ
超厚切りベーコン&焼きパイナップル
厚切りベーコンだけでなく、パイナップルを合わせるセンスは、さすがニッカウヰスキーさん、凄いなぁ^^
薄切りベーコンしかなくても切ったパイナップルに、焼いたベーコンくるめば、簡単におつまみが出来ちゃいますね!
4月12日!「よいに」…「く」が足りんが、今夜は無性に肉肉しくガッツリ気分じゃ!そこで渾身の一皿!
\超厚切りベーコン&焼きパイナップル/
ベーコンの燻香、塩気、肉と脂の旨みがウイスキーにぴったり!さらに甘酸っぱくジューシーな焼きパイナップルの組合せは最強じゃよ! pic.twitter.com/VRc7UOPnTw
— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) April 12, 2017
カクテル風に楽しめるレシピ
ストレートやロックではなく、ウイスキーを割ったもの、フルーツが入ったものを2点ご紹介します。シャンパンにいちご。みたいなバブリーな感覚ですけど、楽しんでみてください。
斬新!!お酒に細切りリンゴを入れるなんて♪カクテル「シードル&細切りリンゴ」
これ凄いアイデアですよねっ。私個人的な感想は、もの凄い斬新!リンゴとウイスキー上記の説明の通り合いますね。
食べやすさ、飲みやすさの点から見たら。。エヘッw
こんなお酒もあるとは、、他にいくつかブラックニッカで作るレシピがあったので、興味沸いたら、下記リンクから飛んでみてはいかがでしょうか♪
月曜日にちらりと紹介した、大人気カクテル”シードル&細切りリンゴ”!レシピはこちらに記載しといたぞい♪
http://t.co/njwEkkFu1f pic.twitter.com/xgTIBrggKq— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) March 4, 2015
フローズン・ストロベリー・ハイボール
春先のイチゴの旬の時期に凍らしてちょっとリッチなハイボールを楽しみたいかもっ♪何よりイチゴがあるだけで可愛く見えますよねっ。
今日の振り返りはー、いちごを使った絶品カクテル
フローズン・ストロベリー・ハイボール!!
凍らせたストロベリーダイスがポイントじゃ!
今晩、ぜひ作ってみておくれ。
http://t.co/p0xg9p9EFF pic.twitter.com/JNGH1GPINb— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) March 24, 2015
メロン×ウイスキー
フルーツとウイスキーは合うでしょう!ちょっと贅沢にメロンとウイスキー^^
6月6日を、#メロンの日 としている産地が多いらしいのう!となればこれ!
\ウイスキーメロン/
去年夏の一大センセーションじゃったな!冷やしたメロンを二つに切って、種を取った穴にウイスキーを注ぐ!内側から食べ進めるうちに、メロン果汁とウイスキーが馴染んできてうんま~~いぞい! pic.twitter.com/6c6ub4uVeZ
— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) June 5, 2017
贅沢すぎる…けどウイスキーが進むなっコレは笑
カットしたものをウイスキーに入れて味わうのも大人の楽しさですね♪
さ・ら・に!
より手軽に愉しむなら、市販のカットメロンとウイスキーをグラスに入れるスタイルもイケるぞい!#メロンの日 pic.twitter.com/F6NvGXYyuV— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) June 5, 2017
香りを楽しみたいひと用、ウイスキー&アップルワイン
アップルワインはどちらかと言うとお酒よりジュース感覚なので、かなり飲み口の良いワインです。
ウイスキーの大人の香りだけ味わいたい人や、少しだけ飲んでみたい、チャレンジしたい人にピッタリのアレンジがあるので、紹介します。
アイスクリームのアップルワインかけ
アイスにアップルワインをかけるだけで、大人のデザート!リンゴワインに、リンゴブランデーを加えて、ブランデー樽で熟成させたリッチなワインに、バニラアイス♪これは、想像しただけで美味しいです笑
ニッカ アップルワインは1938年誕生のロングセラー!ロックやソーダ割りなどいろいろとおいしく楽しめるぞい。そして、そして、暑い季節にはたまらない、アイスクリームにたっぷりかけるとこれがまた絶品なんじゃよ!!#アップルワイン pic.twitter.com/icqbgQkWZf
— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) June 11, 2015
ウイスキー×バニラアイス
普段のアイスがランクアップしますよね。アイスをタップリいれるか、ウイスキーを多めにするかは、あなた次第。ためしてくださいね。
#俳句の日 終盤も詠むぞーい!
「夕涼み バニラの白と 琥珀色」
( ´ – `).。oO(次は午後7時に) pic.twitter.com/6foBkLdqIt
— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) August 19, 2015
アップルワインにフローズンアップル・&パイナッポー
アップルワインに、さらに凍らしたリンゴとパイナップル!飲みやすいワインですけど、さらに飲み口がよくなりそう!
またフルーツの甘みと酸味がより一層たのしめること間違いないですね♪

焼きプリンonウイスキー
甘さとウイスキーのコラボは固いですね。ウイスキー初心者には嬉しい、ウイスキーの香りが楽しめる飲み方!?いや・・・食べ方ですね^^

ロックで飲むなら、氷にこだわりたい
ハートの氷って可愛いですね。大事な人と飲む時や、ちょっとキチンと独りで飲んで浸りたい時に氷を凝って作ってみても素敵でしょうね。
キミのハートをわしが射止めるぞい! pic.twitter.com/IIDDiR7AXd
— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) June 24, 2015
やっぱり、片手で氷をコロコロさせたい時もあったりするんでしょうか。
バーテンさんがアイスピックで作ったものなんて、素敵ですよねっ。お家で作るなら、簡単に冷凍庫で作っても良いかもしれませんね。
BARでよく見る丸い氷。美しいと思わんか?徐々に表面が溶けていく事で更に美しい曲面になる。こんな氷ならば、ますますウイスキーが美味しく感じるのう!今晩はBARを訪ねるとするかの。 pic.twitter.com/lUgTblDfm0
— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) January 14, 2015
さいごに
ニッカウヰスキーのツイッターで紹介された『おつまみ』をメインで紹介しましたが、ウイスキーだけでなく、他のお酒と楽しんでも良さそうなので、ニッカウヰスキー【公式】をチェックしてみてはいかがでしょうか。
お酒を楽しいでくださいね。かうたっくでしたっ♪
ニッカウヰスキー仙台峡蒸留所でおいしかったもの!
ビックリするほど、まろやかな口当たりなのは下記。
Comments