ちいさな子どものお誕生日!と言えばカメラにビデオを映像を残したくなりますよね。こどもの喜ぶサプライズは、お誕生日のケーキとキャンドルですよね。それに加え、お部屋の装飾などでひと手間!
パパ・ママ・じぃじ・ばぁばの撮影・そして思い出になり、子どものテンションが上がって喜ぶこと間違いなし、お誕生日のサプライズケーキやグッズなどを紹介します^^
誕生日におすすめ!キャラ立体バースデーケーキ
こどものバースデーケーキにオススメなのは、大好きなキャラを3Dで作ってくれるケーキ屋さんです。写真で、こんなキャラを作って欲しい!とお願いしたら、冷凍ケーキで約束した日時に届けてくれるケーキ屋さんも増えました。
幼いうち家族だけでお祝いするキャラケーキなら、ママが頑張れば『想像力が豊かな子ども』は、それだけでも喜んでくれます。(また作って!と、おねだりされますが…w)
平面2Dのモノなら近所のケーキ屋さんでも作ってくれるところもありますが、好きなキャラを3Dで作ってもらうと、大好きなキャラ、しかもケーキ。これで子どもは目を丸くして大喜び!
見てる親まで『注文してよかったぁ~。こんなに喜んでくれてぇ。』とホッコリします。うちは一番小さい5号に子どもが大好きなロンドンバスを乗せて作ってもらいました。

おぐにのケーキ左:ロンドンバス・右:カーズ
上に載ってるロンドンバスは、いきなり食べるのがもったいないと、後日 食べたけどその数日間、眺めて喜んでるこどもが可愛かったぁ笑
ほんと、その位子どもにとって嬉しいことだったようで^^
ケーキの大きさ、15㎝でしたら価格は下記のとおり。
- 平面ケーキ・イラスト1つ・4500円
ダンプカーとブルドーザのバースデーケーキですよ!http://t.co/e7G6K8Xo0Y #daisen #akita pic.twitter.com/Ofi3GvMwNi
— オリジナルケーキおぐに (@oguni_store) June 3, 2013
- 立体3Dケーキ1個付き・15㎝
- 価格7000円
救急車立体ケーキ♪お客様からのメール更新しました!ぜひ見てね~(^^v http://t.co/QRxvF4Dt 車のイラストケーキでクリスマスを!ご予約受付中 #daisen #senboku #yokote #akita #cake pic.twitter.com/ZKUABcI5
— オリジナルケーキおぐに (@oguni_store) November 26, 2011
LINKオリジナルケーキおぐに
私はおぐにで作ってもらいましたが、ポイントなど使いたい。と聞こえてきそうなので、下記。
楽天でも、希望の形を伝えて『3D立体ケーキ』を注文できる店舗です。土台なしの3Dケーキだけなので、リーズナブルで4000円からになります。気になる方は、チェックしてみてはいかがでしょうか^^
【ピアノの3D立体型ケーキ】お誕生日ケーキ/バースデーケーキ 母の日
こどもの誕生日のローソク!プラスαで盛り上がるグッズ
誕生日やクリスマスなど、子どもがテンション上がるポイントは、ローソクの火です。揺れる火をマジマジ眺めて、さいごに『ふぅ~~~~!』コレ、大好きですよねっ。
ケーキの上のローソクだけでなく、別にキャンドルを準備すると、プレゼントを渡すときもまた子どもも楽しめます!
- キャンドルに付いてる花火がパチパチ
- キャンドルがお花のように開く
- 花びらの先端にあるキャンドルが付く
- 回って、曲が流れる
みんなテンションがあがり、かなりオススメ^^
一緒にうたうには、曲がちょっと早いですけど笑 ここぞとばかりに楽しめるから、お誕生日パーティーで集まったときの演出に、是非使ってくださいねっ❦
お部屋の装飾!おすすめグッズは誕生日ムード全開に
お誕生日と言えば、思い出に残る『子どもの表情や空気感』。これを残したい親御さんも多いのでは!?カメラ撮影は重要ですよね^^
パパ・ママがお部屋の装飾に気合を入れると、いつもの空間が素人主催のバースデーパーティーが、ワンランク上の空気を出せます。
手作りでもなんでも良いので、子どもの喜ぶ顔を思い浮かべて、少しづつ準備するのも良いモノです❦
模造紙や折り紙・絵の具などを使って壁に飾る

紙にカラフルなお祝いメッセージ
模造紙を買ってきて、そこに絵の具やポスカなどで、カラフルにお祝いの言葉を書いてあげると撮影のとき背景として映り込むので、思い出に残ります。
発泡スチロールに色を塗ったり、画用紙を貼って文字にすると、立体的になるので可愛い!
- 油性ペンはとけるので、水性のものが良いかも
- 切りにくいけど、段ボールなどでもなんでもOK!
幼稚園児なら

子どもと折り紙で作ったワッカなど
- 折り紙でワッカを作って、一緒にクサリ状に作る
- 好きなものを作って模造紙に貼りつけたりする準備から楽しむ事もできたり。
- テープやリボンをクルクルにしたり
HAPPY BIRTH DAYの文字

麻のヒモに付けたフラッグなど
- ちぎった折り紙で、カラフルに文字になるよう、貼りつけたり
- 麻の紐などに旗を付け、そこに文字を書くとか
前準備段階で、楽しさが倍増しますよね^^
さらに素敵なものをと考えるなら、・・・。
ステッカータイプ
3歳から10歳までつかえるフラッグ
時間がなければ、可愛いものを気軽に買うのも手ですね。
デザインを参考に自作したり、また時間がなければ、可愛いものを気軽に買うのも手ですね。
子どもの写真を貼り付けて演出!
子どもの大きな写真を安いオンラインプリントサービスで注文し、それを発泡スチロールに切って抜き貼り付ければ、特別感が増してオススメ。
ちょっとしたアクセサリーやビーズ・モール・レースなどでデコっても可愛いですよっ^^
バルーンを部屋に飾ると喜ぶし可愛い!
可愛いバルーンを部屋かざると、バースデームードが盛り上がりますよね^^
可愛いキャラのアルミのバルーン・風船に、ヘリウムガスを入れて天井に浮かべたり、床に少し置いておくのも可愛いです。
模造紙の発泡スチロールがめんどうなら、HAPPY BIRTH DAYのバルーンを膨らませそこにデコるだけで、いつもの部屋がお誕生日ムードになってテンションもあがります!
数字が選べるバルーン
楽天では、大きなバルーンをそのまま送付してくれるサービスも^^
もし購入する際は、サイズや次回使えるかなど、一緒にチェックしてくださいねっ。
子ども、お気に入りの衣装を着せて撮影も楽しもう!
幼稚園にもなるとお姫様ドレスが好きな女の子にオススメ、安めに可愛いドレスが売ってますよね。こどものお誕生日に衣装を着せるだけで、大喜びで写真のおねだりがくるほど^^
子どもがテンションMaxになること間違いなし!これで1日お誕生日を満喫すると良い写真や思い出のビデオとして、10年・20年経っても思い出が色あせないんですから♪
個人的ですけど、普段も着て遊びたがるから、動きやすいヒザ丈位がちょうどいいかも^^
ヨチヨチ歩きの赤ちゃんなら、着ぐるみなんかも可愛いです^^
季節によっては、こんな感じ^^
【Abz Company】 猿 乳児 幼児 赤ちゃん ハロウィン コスチューム いたずら 好き ふわふわ 着ぐるみ おくるみ パジャマ サイズ 18 Months / 2T
ミニーちゃんみたいな格好も可愛い。3歳以下は特に、カチューシャではなく、ヘアバンドなのが安心ですよね。
ディズニー (Disney) ミニーマウス コスチューム ドレス ボディースーツ ヘアバンド付き 赤 ベビー 女の子 (12-18M 70-80cm) [並行輸入品]
ベビちゃん時代はプレゼントされると嬉しいですよね^^
幼稚園くらいの男の子には、キャラものや戦隊ものが人気です。パパママが嫌でなければ光るパジャマ・キャラの衣装を着せるだけで、キャラになりきって大満足しますよね^^
男の子はパジャマとかになるので、普通の格好のほうが親としては嬉しいかも・・・!?
思い出の写真はオンラインで超簡単にアルバム作り!
子どものお誕生日などイベントでは色んなサプライズがあるので、写真をたくさん残せますよね。それをSDカードやPC内に置いておくのはもったいない!
オンラインで簡単にアルバムにできるので、残しておくのがオススメ^^
文字入力も出来て超簡単に安い、しまうまのフォトブック
超簡単にサクサク、アルバム作成ができるのが、しまうまプリント。

しまうまプリントの表紙(例)

しまうまプリントのアルバムレイアウトの例

書体を選んで文字入れ

文字入れのレイアウト:真ん中揃えの真ん中置き、右端揃えの上置きなどできる
詳しくは下記でチェックしてください^^
Myブックのハードカバータイプは作ってよかった!
もっと自分でカスタマイズしたいなら、フォトブックMyブックのハードカバータイプが枚数も増やせるし、シッカリしていて良かったです。
PC上で自分でレイアウトしたり、テンプレートをインストールして作れるので比較的簡単にできます。

MyBookの素材型抜き

MyBookのテンプレート
このテンプレートに合わせて画像を置いて、テキストを入力することも可能!左のキリンを別のイラストなどに変更もできます。

MyBookを開いた2ページ分
こんな感じでサクッと簡単にできますよ。昔サクッと作ったサンプル画像です^^
やってみると画像編集が簡単なので、すぐに作ることもできるし、もっと凝って自分仕様に作ることもできます^^

MyBookで作った1才までのアルバム例
好きだった遊びのなどコメントを付けたり。また最後のページはメッセージをのこしたり。

1才までの様子をまとめたもの
加工しまくりで、画質がわるいですが、実際はもう少しキレいなので、オススメかな^^
園児のプレゼントは、+手作りのモノが思い出に残る
子どもの成長に合わせて手作りのプレゼントを準備するのも、いい思い出になります。
私は厚め紙で機関車(SLマン風なもの)を作って煙や顔を切り貼りし、機関車に子どもの写真やキャラを乗せて、年齢や体重、そのとき好きな食べ物などを書いてあげました。
布やフェルトで作った見開きの絵本に(スナップボタンや)ボタンに、小さなお人形を移動して付けてあげたり、窓を開くと子供の顔が出るなど、工夫したものをプレゼントしたり。※個人的に挫折しましたが^^;
思い出して時々遊んだり、眺めたりするので、子どもの中でも買ったおもちゃ以上に、心にのこります^^
長く遊べるおもちゃについては、下記をどうぞ。
LINK子供の遊び知育玩具♪買って良かったものなど。長く使えるおススメのおもちゃ(1歳前~5歳くらい)
さいごに
子どものお誕生日として書きましたけど、親子で楽しめるので雨の日の楽しみとしても、工夫次第で色々楽しめます。
成長に合わせて、その時期できる範囲で親子で楽しみながら遊べるモノとしても紹介したいです^^
幼い時期はとくに、月単位で大きな成長がみえるので、アルバムに残しておくと10年20年経っても、その愛情や成長は色あせないので、大事にしてくださいねっ♪
それでは、かうたっくでした。
Comments