WordPressテーマ変更!SimplicityからCocoonへ
スポンサーリンク

ロリポップのサーバードメインと独自ドメインの違いと、ドメイン登録後の403エラーForbidden

何も知らないWordPress初心者が、ロリポップでサーバー初期設定を始めるときドメイン、サーバードメインコレ何!?ってなりますよね。独自ドメインをとって下さい。って有料なのか罠なのかと思ったり。

独自ドメインは、年間契約で有料なのが普通です。

WordPressを始めるのに必要な事、サーバードメインと独自ドメインの違い、独自ドメインを登録後の403 Error Forbidden(閲覧を禁止されたページ)がなぜ出るのか、理由を知れば安心できますので参考にしてくださいね。

PCの前で頬杖を付く女性の姿

スポンサーリンク

独自ドメインと、サーバーのドメインの違い

独自ドメインとサーバードメインの違いは、レンタルサーバーのドメインを使うか、自分でドメインを借りて独自ドメインとして運営するかです。ドメインはブログを新規開設するのに必要なアドレス(URL)になります。

せっかくレンタルサーバー借りたのに、何でロリポップのドメインが付いてるのか自分でアドレスを決めたいのにサーバーのドメインか付いてくるか不思議でした。

独自ドメインは、どこでとるのかムームードメインって何なのか?そんな疑問を解消していきましょう!

独自ドメインって何?契約!?

独自ドメインは例えば「○○○.com」「○○.net」などドメインの業者ムームードメインなどで契約し料金を払って認証されたら、それがあなたのブログ専用のアドレスになります。

レンタルサーバーを借りて、ドメインを持つことで、WordPressのブログを公開して運営できます。.comをレンタルするとき、bibabosi-rizumuって名前を決めてbibabosi-rizumu.comでブログを運営。

bibabosi-rizumu.comは、私だけのドメインでアドレスは、https://bibabosi-rizumu.com/。これは、私以外の誰も持ってない、誰とも被ってない私の独自ドメインとなります。

メールアドレスをもてたり、無料ブログのようにサブドメイン(後述)を作れるようになるので、短いドメインで覚えてもらいやすいものが良いですね。

WordPressで書く記事は、FC2やはてなブログや、アメブロのものではありません。サーバーとドメインの会社に料金を支払っている間は、私のもので自分で管理・運営していきます。

サーバードメインって何、それで運営できるの!?

サーバーのドメインは、「○○○.lolipop.jp」ロリポップのサブドメインになります。ロリポップの元で運営してくならこのままで使えます。レンタルサーバーを引っ越すときは、このアドレスは使えません。

  • ロリポップのドメインだから。

ロリポップでサーバーを借りるとき、○○○.lolipop.jp。はじめに自分が決めた○○○。その後ろについてるものがサーバーのドメインlolipop.jpです。下記▼画像のプルダウンを見てください。これらが【サーバーのドメイン】です。

サーバードメインのサンプル画像です

見ての通り、ロリポップのドメインは、選び放題!

  • サーバーのドメインを使っての運営はできる。
  • ドメイン代金なしで運営できる。(レンタルサーバー代は必要)
    ※なぜサーバー借りたのか疑問が残る。無料ブログと同じ扱いで、FTPが触れる状態ですね。

デメリットは

  • URL長い→○○○.lolipop.jp
  • サーバーを引っ越せば、そのドメインは使えない
  • サーバーコケたら、皆コケる。→ロリポップがなくなれば、使用できない
  • ページをを強く育てることができない。

ざっくりこれがサーバードメインって解って頂けたかと思います。レンタルサーバーを借りたことを考えると、独自ドメインを選ぶのではないでしょうか。契約続けている限り、独自ドメインは我が物です。

ムームードメインで独自ドメインをとって契約

レンタルサーバーをロリポップで借りてドメインをとるとき、管理画面上からスムーズにドメインを取得できるよう(ドメイン契約の手続きを代行してくれる会社)ムームードメインが用意されてます。

初めて独自ドメインをとろうとしたとき、聞いたことない会社の名前だと、不安になりますよね。私もムームードメインで契約してブログを運営してますので安心してくださいね。契約して料金を払うと、手続きが行なわれます。しかも安い!

ドメインの種類も沢山あって、.comや.net、.bizなど初年度の価格の変動はあるけど、長く続けるなら年間いくらになるのも参考にしてもいいですね。お試しですぐやめるのであれば、初年度格安になってるものをとる人もいますよ。


格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン

ブログを個人で運営するとき、よく解らないならそのままムームードメインを取得してWordPressをすぐにはじめれば問題ありません。私も知識は皆無であちこちで検索して運営を始めましたので。

取得するドメインを選んで、言われるままアカウントや支払い情報を入力して、支払いを済ませてたら、お祝いの画面があらわれます。これで晴れて独自ドメインの取得!

あとはサーバーとドメインの紐付け『DNSのセットアップ』を完了させWordPressを簡単インストールすれば準備完了!方法が解らないなら下記を参考に、どうぞ。

LINKロリポップでネームサーバー認証に失敗しましたと出た時の解決法!ムームーDNSのセットアップを完了させる手順

独自ドメインが反映されるまでの時間は、私の場合1時間ほどかかりました。後述

サーバー初期設定、ドメイン登録設定したのに、403エラーページって?何で・・。

レンタルサーバーも独自ドメインもWordPress簡単インストール登録完了!別のPCから自分のブログを確認したら、403 Error Forbiddenが出てブログが見れないじゃない!自分のPCからなら見れるのに何でって思いますよね。

これは、1~2日他のPCで確認できないって事もあります。たまに2~3日かかる事もあるっておかしくなぁいって思うかも知れませんけど、そんなもんかと思ってみてくださいね。立ち上げたばかりのブログにアクセスしたら出るんです。。

使いたいブログのドメイン登録アドレス、DNS (Domain Name Systemドメイン ネーム システム)を浸透させるため情報取得が色々必要で、その過程で私の契約サーバーとドメインの紐付けや持ち主の認証もされて公開!

この設定が反映するまで、403ページになってしまいます。403 Error Forbidden(閲覧を禁止されたページ)の▼画像です。

403ページが出たときの画像です

403ページが出ててもPC上でWordPressを操作できるので、ブログの初期設定をしたり記事を書いたり、カスタマイズ好きならそれをすれば良いだけです♪

 レンタルサーバーロリポップで誤認の403ページ!

ロリポップやさくら、ヘテムルで運営するなら、サーバーのセキュリティのWAF(ウェブ アプリケーション ファイアーウォール)はブログを守ってくれるけど、誤認があるってことを覚えておいてくださいね!

phpや記事の下書きを更新したり、画像をアップしたあとなど突然403ページが出てしまったら、WAFの誤認なのでサクッと403ページを元に戻してあげてください!

LINK403エラーの原因はWAF!対処し解決する方法!:ロリポップ、さくら、ヘテムルのサーバー

WAFがいまいち解らないなら下記ページを参考にどうぞ。

LINK管理画面からの更新で403 ERROR Forbidden!WAFの誤認の原因は何!?

WordPressは、人気もあるがゆえ不正アクセスの履歴が絶えないのも事実です。WAFを有効にして簡単に設定できるSiteGuard WP Pluginを入れてください。

難しい設定は後でいいので、とりあえず入れてブログを守ってくださいねっ!

さいごに

これから独自ドメインをゲットして、初めて自分のブログを作っていくのは楽しみですよね。サーバードメインで試してみるのもありかも知れませんが、個人的には独自ドメインをオススメします^^

そのほか運営方法はいくつかあるので、参考にして下さい。

LINKサーバー同一アカウントで複数ブログの選択肢!サブドメイン・サブディレクトリ・マルチドメインの違い

ブログを持ったのであれば、アクセスの解析も後々してたいとお考えでしょう!グーグルアナリティクスは、無料でアクセス解析ができるんですね。

導入をかんがえるなら、アナリティクス設定に注意事項もかいてるので参考に見てくださいね。それでは、かうたっくでした!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
サーバー関連
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ビバ★りずむ

Comments

個人情報の取り扱いについてはリンク先をご確認ください。

ご了承・ご理解いただいた上でコメントお待ちしております?

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました