WordPressテーマ変更!SimplicityからCocoonへ
スポンサーリンク

ログイン出来ない!?困った時のエラー対処法★初心者にも解るFFFTPマスターパスワード設定方法

マスターパスワード設定法とエラー対処法

FFFTPはセキュリティの面で考慮されたFTPソフトでもあります。ネットに繋がってないローカル環境でも暗号化する機能を持っているのがマスターパスワードです。

  • 初期設定法からパスワードを忘れた時の対処法
  • FFFTPのバックアップからの復元等を書いてます。

なぜエラーが発生する(ログインできない)か?それには全て意味があります。エラーと思われてた事が、エラーではなくセキュリティーに優れたマスターパスワードの特性である事も理解出来るページになっています。

  • FFFTP導入の初期設定を確認したいときは下記を

LINK初心者のためのFFFTPの初期設定とバックアップ、エクスポート方法!困ったときの対処法付き

  • 接続できたけど、読み込まないときは下記をどうぞ^^

LINKFTPソフトが、レンタルサーバー情報を読み込まない原因と・解決方法

スポンサーリンク

セキュリティを考慮し、FFFTPをおすすめする理由

FTPホスト(サーバー・PC間)が接続されてからでしたら、通信中に暗号化されるので外部攻撃に備える機能が付いているのは、他のFTPソフトでもあります。

FFFTPは、通信していないローカル環境でも暗号化できる機能が付いているマスターパスワードです。設定してセキュリティを気にするなら必要ですね♪

マスターパスワード機能が付いて欲しい2つの理由。

FTPSと同様でアカウント情報を暗号化した状態で保存してくれるんですけど、FTPSは接続して接続を切るまでです。

マスターパスワード機能は、PC内ローカル環境:FFFTPを接続してない状態でも暗号化してくれます。接続する前の段階でも、保護しときましょっ♪って意味で優れものです。

接続する前の段階で、FTPSでのサーバーホストとパスワードとか保存して、PCに置いてFFFTPソフトを開いて接続したら即サーバーとPCがつながって便利ですから。

まずは、すぐ開けて使えてしまうリスクを考えてみましょう。

1つ目:複数人でPCを触れる環境

  • どなたかが、FTPに入ってしまって中のファイルやフォルダを移動とか書き換えとかされてしまったら、・・考えただけで恐怖。
  • 共有PCだから、ホスト一覧を空欄(毎回FTPサーバの入力→)初期設定をして接続するのは面倒。

2つ目:マルウェアから情報を守る

PCがネット上からウィルスにPCが感染すると情報が漏洩してしまいます。マスターパスワードで情報暗号化しておいて、パスワードがなければ開けない状態を作ってたら万一攻撃を受けた時に保護されてるので安心です。

大事なデータの情報漏えいを防ぐ手段の1つである事は間違いないです。

初期設定の前にFFFTPのバックアップを取って置きましょう♪

これは、マスターパスワードを忘れた時、PCのリカバリをする時に簡単にに便利です。それは、マスターパスワードを設定する以前の状態に戻すので忘れても安心です♪

バックアップを取ってると、FTPの初期設定を省く事が出来ます。簡単なので、サクッと済ませてくださいねっ♪

  • FFFTPを起動する。
  • 「ホストの一覧」の小窓を×ボタンで閉じる。
  • 接続」をクリックして「設定」より「設定をファイルに保存
    FFFTPホストデータをバックアップするやり方
  • 任意の場所に「FFFTP.reg」ファイルを保存し保管しておく。

LINK初心者がわかる♪FFFTPの初期設定!&ダウンロードが終わらないのは!?何故かを説明

もしマスターパスワードを忘れてどうしよぉってなったら(後述)面倒だからマスターパスワード新規設定の前のバックアップ「FFFTP.reg」ファイルは上書きせずに置いときます。復元地点が、マスターパスワード入力前なら、操作が簡単です。

ただ、保管場所の管理はご自身でキチンとして置いてくださいねっ。

FFFTPの初回、設定方法

「 ホスト一覧 」の小窓を×閉じるを押します。下記▼画像。

  1. 接続
  2. 設定
  3. マスターパスワードの変更  」

すると「 パスワードを2回入れてください 」と、でます。パスワードを入力してください。再度「 パスワードを2回入れてください 」と出ますので、同様入力すれば設定が完了です。

次は、事前時に知っておけば、後に困りませんので、どうぞご覧ください。

マスターパスワードを忘れた!FFFTPに接続できない時の2つの対処法と設定方法

マスターパスワード自体忘れてしまって入れないって時。下記▼画面「設定されているマスターパスワードを入力してください」と言う所で入れなくなった。。って時。

または、覚えてるのに間違って“・・・再入力しますか?・・・FTPパスワードを利用できません。”の項目で「いいえ」を選択してしまった時、接続が出来なくなります。

その後、ホスト一覧より接続をクリックしたら、「 パスワード 」の小窓が出ます。

“ログインできません。
正しいパスワードを入力してください。”

っと、出て正しいであろうパスワードを入れてもエンドレス

“ログインできません。
正しいパスワードを入力してください”

っと、ホップアップします。

“ ログインできません。正しいパスワードを入力してください。”  と出るのはなぜ!?マスターパスワードのエラー理由

上記の通り「FTPアカウントのパスワード」を利用できなくしただけなので次は、新たに「マスターパスワードの設定」をすればまた正常に使うことができます。

  • セキュリティに長けたFFFTPは、他の人に触られて接続されない仕様だから

マスターパスワードを変えるって事は、FTPのパスワードを他人に見られず、マルウェアからPCを守る。セキュリティの意味で、マスターパスワードの変更と同時にするべき事は、FTP・FTPSのパスワードの削除です。

バックアップのデータファイル「FFFTP.reg」からの復元(インポートする)方法

上述したFFFTPのマスターパスワード入力前のバックアップがある場合、「接続」をクリックして「設定」より「設定をファイルから復元」を選択します。(小窓が出ていれば閉じる)

以前に保存しておいた「 FFFTP.reg 」ファイルを選択して、開けばバックアップをとった時点に戻る事が可能です。レジストリを削除して、元に戻すわけですから、ご自身の責任の下でやってください

流れに沿って行くと、再起動する画面が出ますので、OKをクリックしたら、再起動されバックアップ取った時点へ復元されます。マスターパスワード入力前だから簡単に操作できます。

バックアップがあると、サクリと元に戻せますので、いざ困ったって時の為に、またはPCの引越し、リカバリ時の保存からの復元の時などに※オンラインストレージにバックアップしてると、特に便利です。

新たにマスターパスワードを設定する手順

小窓が出ていれば閉じる。またはキャンセルをクリックして、接続をクリックします。設定からマスターパスワードの変更を選択すると、『マスターパスワードの強制変更の確認』の小窓がでます。

強制的にホストであるFTPやFTPSサーバー情報のパスワードを無効にして、マスターパスワードを強制的に変更するので『はい』を選択

新たにマスターパスワードを入力設定します。

また同じ画面が出てきますので再度入力。

左上の赤コンセントをクリックして「接続」し「ホスト一覧」を出す。

接続をクリックした場合。

パスワードという項目が出た後、“ログインできません。正しいパスワードを入力してください。”
ここで、そのまま『OK』をクリック。

※このパスワードを入力してもエンドレスに聞いてくるから、次にFTPS(FTP)サーバーのパスワード設定を行います。

『コンセントマークの接続』をクリック。

ホスト一覧が出てきますので、設定変更をクリック。

上記で述べたFTPアカウント情報のパスワードを入力。(方法は次に書いてます^^)

OKをクリックして、ホスト一覧に戻り、ホストを接続。

PC側のパックアップファイルの位置が違ってましたら、該当のファイル場所を設定してあげてください。

パスワード/パスフレーズが出てログイン出来ないときの対処方法

「ホスト一覧」より「接続」をクリックすると、『パスワード』の小窓がでてきます。上で述べた通り、何度パスワードを入れてもエンドレスで出るから、そっと『OK』をクリックしましょう。

パスワード/パスフレーズと出てきて、これもエンドレスでくり返されるのは、FTPS(FTP)サーバーアカウントの入力しましょう。って事なので、『FTPのアカウントのパスワードを入力』し『OK』を選択します。

“ 正しいパスワードをホストの設定に保存しますか? ”っと、でますので “ はい ” をクリック。

これでサーバーのFTPアカウントのパスが保存されダウンロード、アップロードが出来るようになりました!淡々とした説明でしたけど、設定お疲れさまでしたっ!

初心者向けWordPressのバックアップ方法、記事をエクスポートする手順を書いたページがあるので、初チャレンジのあなたの為のページです。同時にバックアップファイルの説明をしてるページもどうぞ♪

FTPSサーバーのアカウントとは?

FTPS(FTP)サーバーのアカウントは、レンタルサーバーのFTPのアカウントになります。色んなアカウントがありますけど、FTP専用のモノです。

ロリポップでは、FTP/WebDAVアカウント。

FFFTPの設定:FTPのサーバー・アカウント・パスワードの場所

エックスサーバーでは、サーバーアカウントをとった時にメールが送られてきた、FTPユーザーにあたります。

目次2.1.1エックスサーバーのアカウント情報の確認、2.1.2ロリポップでのアカウント情報の確認にてFTP情報の確認をチェックしてくださいね。

LINKWordPressバックアップ、FileZillaの使い方!ダウンロード・インストール・設定方法の手順

マスターパスワードを毎回入力するの面倒なら、コマンドラインを使用してみる

FFFTPのヘルプより検索タブを選択して「コマンドライン」を検索しても情報があります。

「FFFTP.exe -z パスワード」でマスターパスワードを省略できるって事です。

他に、色々な記述がありますので詳しくは、下記URLが参考になるかと思われます。

LINKスレッド 公開討議:FFFTP 1.98gのマスターパスワードの省略 – FFFTP – OSDN

私は、ここが設定できません。。何ででしょ。。!?これ教えてくださいw

FFFTPは、フリーソフトです。ご使用は、全て自己責任である認識を。

大事なデータをバックアップ保存してくれる便利なフリーソフトですが、お使いのPC環境などなど・・によって問題が生じる場合があります。

あくまでも、自己責任でご使用くださいねっ♪それから、マスターパスワードは、完全でなものではありません。

外部からの攻撃に対して時間稼ぎです。パスワードを強固なものにすればする程、安心度が高まります。それ以前に、セキュリティ面やアップデートはこまめにしておくが大切ですねっ。

FTPソフトだけでなくブログも同様ですよ。WordPressを使ってるなら、外部攻撃からブログを守ってくれるセキュリティ系プラグインを設置してくださいね。

LINKSiteGuard WP Pluginでセキュリティ対策!ブルートフォースアタックを回避してくれたプラグインの設定

まずはWordPressなどブログ運営をしているなら、バックアップを2種類とってくださいね!

LINKWordPressデータベースのバックアップ!エクスポート詳細設定方法を、初心者がメチャクチャわかるよう説明

LINK初心者向け!WordPressのバックアップ方法、記事をエクスポートする手順

それでは、かうたっくでしたっ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
FTPソフト
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ビバ★りずむ

Comments

個人情報の取り扱いについてはリンク先をご確認ください。

ご了承・ご理解いただいた上でコメントお待ちしております?

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました