スポンサーリンク

Gateway.のファンクションキー設定変更!「Fn」を使わずにF7F8F9F10等を反映させる方法

Gatewayのパソコンで、ファンクションキーを使う時、Ctrlキー横の「(Fn)キー」+「ファンクションキー」を押さない使えないのがホント面倒って感じませんかぁ?。

両面使える感じにしてるんでしょうけど、はっきり言って使いにくいですし、手間でしかありませんよねっ。。

「Tab」「Caps Lock」「Shift」などのキーと(Fn)の同時押しをしてみてもファンクションキーのみで使えませんし・・。F11キーをクリックすると明るさが変更されます。

押しにくい(Fn)キーを押しながらF11キーを押してやっと全画面表示になる状態って。。(Fn)キーの場所が押しにくいのもモヤッっとしますよねっ。

下部の「(Fn)キー」を使わずに上部の(F7)(F8)(F9)(F10)などの「ファンクションキー」が使えるようになる方法を問い合わせたら、結構複雑なのに説明が飛んでて、再度問い合わす形になりました。

ファンクションキーの設定はBIOSの設定の変更が必要になるので、私のPC画面のスクリーンショットを見ながら設定してGatewayのPCを快適に使ってくださいねっ。

IMG_20160211_11144

スポンサーリンク

BIOSを起動する設定方法の操作手順

初めにBIOSを立ち上げて、その後にファンクションキー設定を変更する形になりますので起動方法から書いていきますねっ。最後再起動するのでPC上で保存してないものは保存して再起動に備えておくと良いですよっ。

  1. デスクトップ画面にて、Windowsキー+「C」キーを同時押しあと、4右下の設定を選択
    GatewayBIOS起動手順 (1)設定
  2. 画面右側にメニューが表示されます。一番下「PC設定の変更」を選択します。
    GatewayBIOS起動手順 (2)PC 設定の変更 ※タッチパネルの場合画面の右から左へ指でスワイプして、チャームバーを表示
  3. 「PC 設定」画面が表示された左側の下の「保守と管理」選択です。
    GatewayBIOS起動手順 (3)PC 設定:保守と管理
  4. 「回復」を選択後「PCの起動をカスタマイズする」項目の「今すぐ再起動する」を選択。
    GatewayBIOS起動手順 (4)今すぐ再起動する

ここで再起動されオプション選択画面にうつるので、この画面をデスクトップに一旦ブクマ登録しておくと便利です。

オプション選択画面

  • 「オプションの選択」画面が表示されるので「トラブルシューティング」を選択します。
    1.オプションの選択→トラブルシューティング
  • 「詳細オプション」を選択。
    2.トラブルシューティング→詳細オプション
  • 「UEFI ファームウェアの設定」
    3.詳細オプション→UEFI ファームウェアの設定
  • 「再起動」を選択します。
    4.UEFI ファームウェアの設定→再起動

BIOS 画面が表示されたのでファンクションキーの設定手順へ進みましょうっ。

ファンクションキーの設定方法の手順

ここからPCのカーソルキーで左右上下を動かしていきます。左上の「information」にカーソルがある状態から各項目をキーボードで動かしていきます。

  1. キーボードの「→」キーを押し「Main」項目まで移動。
    「Main」項目へ
  2. 「↓」キーを何回か押して「Function Key Behavior」まで移動し、「Enter」キー。
    「Function Key Behavior」まで移動
  3. メニューが表示されますので、「Function Keys」を選択し、「Enter」キーを押す。
    「Function Keys」を選択以後戻したい時は、ココの選択を変更すれば戻りますよっ。
  4. キーボードの「→」キーを押して、「Exit」に移動。
    「Exit」に移動「Exit Saving Changes」を選択して、「Enter」キーを押す。
    「Exit Saving Changes」を選択
  5. 確認画面が表示されるので、「Yes」を選択した状態で「Enter」
    「Yes」を選択で「Enter」
  6. 画面が暗転して、Windowsが起動すると(Fn)キーを同時押ししなくても「ファンクションキー」が使えるようになります。

不明点があれば問い合わせを

無償サポートについて

ご購入後1年間は、「無料」でご相談をお受けしております。
当社ホームページ上で、サポートFAQ情報も掲載しておりますので、これらの情報で問題解決できる場合もございます。

お問合せの前に必ず製品型番とシリアルナンバーもしくはSNIDをご用意のうえお問い合わせください。

カスタマーケアコールセンターへのご連絡は:
ナビダイヤル:0570-00-1102 (IP電話からは011-330-5872)

~ 中略 ~

Eメールによるテクニカルサポート

お使いのGateway製品に関する技術的なご質問について、E-Mailでの解答を得るにはこちらをクリック

※ 以下の情報を問い合わせのeメールに入れてください:
(内容を詳細にご記入いただきますと、対応時間を短縮できます)

  • お名前
  • お電話番号
  • ご住所
  • 製品名(例:DX4822-43)
  • 購入日/購入店名
  • 本体シリアル番号(S/N)
  • 症状(できるだけ詳しく)

引用元:Gateway.お問い合せ

さいごに

これで、ファンクションキー単体で使えるようになりましたっ。でも約1か月(Fn)キーを使い続けてきたのでつい(Fn)キーを押してしまいそうになりましたw

これで以前のPC同様、便利に使えますねぇ。

  • カタカナ変換(F7)
  • 半角カタカナ(F8)
  • 全角英文字(F9)
  • 半角英文字(F10)

やっぱり使い慣れた設定がいいですねっ。お疲れさまでした!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
PCの基本
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ビバ★りずむ

Comments

個人情報の取り扱いについてはリンク先をご確認ください。

ご了承・ご理解いただいた上でコメントお待ちしております?

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました