夏休み冬休みや大型連休中は、子供にとってご飯が楽しみ!牛乳嫌いの子供が美味しいと絶賛した、食材の食べ合わせも良いリゾットの超簡単で美味しい手抜きレシピです。
- お昼ご飯はサクッと簡単に食事を済ませたい!
- 包丁!?そんなの使わない^^作る手間は省きたい!
- 子どもと2人。または1人の時、パパッっと済ませたい!
- 冷蔵庫にある安い食材を使って、サクッっと作りたい!
美味しいリゾットの超簡単レシピと時短ポイントを見ていきましょう(*´▽`*)
冷蔵庫にあるもので作る時短リゾットの食材
日によって冷蔵庫内にある食材は違ってきます。我が家の冷蔵庫にあったのは下記。
- しめじ
- マイタケ
- 下ゆで済みのほうれん草
- ウインナー
- 牛乳
前日のお昼に使った余りの食材で、お家ランチを簡単に美味しく作ってみました。玉ねぎにブロッコリー、アスパラなんかもあれば、なお良いじゃないですかぁ!
これらは、しめじと食べ合わせが良い食材でもあるそうです♪
LINKきのことほうれん草のホワイトソースドリアのレシピ:食べ合わせが良い食材
でもウインナーを切らしてたら、ソーセージや鮭フレークやカニカマなどで対応しちゃえばOK!鳥や海鮮(ホタテやエビ)に変えても良いかも^^
前日、きのことほうれん草のホワイトソースドリア。ホワイトソースを超簡単に作ってランチにした具材の残りもので作りました。
さらに余ったソースは別の日に食パンに具材をのせて、トースターでチンすると、ホワイトソース風ピザになって、ランチや朝食が1品出来ちゃいます!
下記はケチャップで簡単で美味しいピザの紹介ですけど、それをホワイトソースに変更しちゃえばOK!
時短するなら工程を簡単に。楽テクニック!
お料理で少しの材料を使いたいとき、ほうれん草・ブロッコリー・アスパラなど一気に下茹でし水気をきって保存しておくとお料理するとき楽なんですよっ。
ほうれん草はカットして小分け後、ラップして冷凍しておくと、食べる分取り出しレンチンで解凍すれば、すぐ使えるから手間がグ~ンと減ります。
ネギなどの薬味は時間のあるとき洗って、水切り後に薬味用に刻んで置くとメチャクチャ便利!面倒ならカットされたものがパックで売ってるので、かなり時短^^
玉ねぎも前夜、切ったものを取り分けて置くと、お昼の食パンピザやどんぶりをしたい時に、手間が省けます。
また夜の料理トンカツや唐揚げを、明日のお昼『丼ぶりにリメイク』するため、少しだけ取り分けておく!ランチを作るときキッチンばさみでカットするだけで、食べやすくボリュームある丼ぶりが、直ぐにデキるので便利♪
今回使う、ウインナーやしめじの石づきを取るのも、キッチンバサミを使って具材を直接フライパンに投入すれば、包丁とまな板、お皿の洗う手間が減って、時短できますよね^^
- 下準備できるものは前もってやておく
- 食材や料理をリメイクが時短に
- 包丁の変わりにキッチンばさみを使って洗い物を減らす
Amazonキッチンばさみランキング1位(2016.9.5現在)
鶏肉や豚肉などの食材が逃げにくいし、食卓でも使える可愛いデザイン!人気ナンバー1の、可愛く機能的なキッチンばさみ。Check it out!
リゾットの具材の分量と作り方(ざっくり2人分)
- 油は使ってません。こびりつくフライパンは、バターを塗るなど工夫を♪
- しめじ、マイタケはパックの半分
- しめじの石づきは、キッチンバサミでカット。その後手でバラバラに
- マイタケは、石づきが付いてないので手で割く(もしついてたら、カット!)
- これらを直接フライパンへ投入♡
- ウインナーは3本程10㎝~15㎝、5㎜幅くらいにカット
- ウインナーがまんべんなく入ってると味のパンチに
- 適当にカットしながらプライパンへ
- イタリアンハーブミックス(クレイジーソルトなど)をパッパッパッ。下味&きのこをシンナリさせる
- しんなりしてきたら、下ゆでしていたほうれん草を投下!まぜ混ぜ。
ちなみに、栄養価をあげたかったので、乾燥大根の葉っぱを初めに戻して入れてます。フライパンに水を浸るほど入れて蒸発したころ、大根の葉っぱが軽くモドってる感じ。
子どもに少しでも栄養とって欲しいので、実は大根の葉を入れてます^^
水が蒸発してから火を止めて、工程1からやってます。参考まで^^;
- 牛乳300㏄くらい!?投入
- チキンコンソメキューブ1つ
- コンソメを潰したもの。
- ご飯(雑穀米を使用)を2膳分入れる
少し牛乳の汁気があった方が良ければ、牛乳の量を調節してくださいね。
- とろけるチーズを適量入れる。画像は多めなので、濃厚なのが好きならどうぞ。
- コクが欲しいならチェダーチーズもダブルでどうぞ。半分でも十分、無くてもOK!チーズを切るように、混ぜませ♡
- お皿に盛って、親のみブラックペッパーを振って完成!
さいごに
我が子が大絶賛した牛乳リゾット。チーズで濃厚さを出したので、牛乳がキライな子どもは、『牛乳の匂いがしなくてオイシイっ!』とお代わりを要求されたほど(´▽`)
これで牛乳を飲めるんじゃない!?って聞くいたら、悩みながら『うぅぅ~~、それは無理ぃ~~っ。。』って言ってました(´ー`)
幼稚園年少さんくらいなら、きのこを割くお手伝いは出来そうです!子どもがお家で退屈してるなら、お家遊びついでに一緒にお料理してみてはいかがでしょうか。
LINKこどもの楽しい家遊び!幼稚園児が部屋で退屈しない親子で楽しめる遊びのまとめ
手間はかかってしまうけど、子どもの退屈しのぎどころか、食育にもつながります。何より遊びの一環でもあり、手伝うことで子どもは、ご飯をいつも以上により美味しく感じて、大満足!
時短は大好きですけど、たまには子どもの遊びの延長として時間を割いて、子どもとお料理も良いものですよ♪
では。かうたっくでしたっ!
Comments