スポンサーリンク

仙台の温泉と言えば秋保温泉!秋保の奥座敷★ホテルきよ水のおすすめポイント♪

東北の玄関口仙台市の温泉と言えば秋保温泉ですよね。旅行に行って仙台市で泊まるなら、やっぱり食事と温泉もチェックポイントの1つになります。ホテルきよ水は、それに加えて接客も満足したのがポイント高かったんです。

泊まったときの素敵だった様子をブログを通してお伝えしますねっ。

スポンサーリンク

「政府登録国際観光旅館 仙台秋保温泉 ホテル きよ水」へのアクセス

仙台駅から西方向、秋保温泉の中心街より山形よりに位置するホテルきよ水。秋保温泉街を通り抜けてずっと西へ進むと到着します。

ホテルきよ水の外観

詳しい場所は、下記地図でご確認ください。飛行機や車で行くのであれば、仙台駅を経由されますよね。

シャトルバスも無料である(後述してます)のですが、参考まで。

仙台駅:ホテルきよ水の位置関係:地図

ホテルきよ水拠点:拡大地図を表示

無料送迎シャトルバスについて

仙台東口のバスループ1、観光、送迎バス乗降場からシャトルバスが出ています♪、前日までに前もって予約が必要ですが仙台駅をご利用されるのであれば、シャトルバスが楽で良いですよね。

お問い合わせは、ホテルきよ水022-397-2555

ちなみに到着後、フロントに声をかけてから近所の観光地:例えば磊々峡(らいらいきょう)など送迎してくれるサービスもやってくれるそうです。

秋保大滝(国指定名勝)なんかも、地元の人からすると観光の見所でもあるようですね。

他仙台をザックリ紹介したページ目次で飛ばしています。
大学生だからこそ、色んな手段で旅に出よう!【ブロガー連動企画】#summertrip

ホテル きよ水について

まず第一印。ホテルきよ水を見た時の門にあたる入り口の景観。これを見て、このホテルの絶対素敵でしょ♪って感じずには居られませんでした。

ホテルきよ水の入り口

次に、目にするのは出迎えのひと達です!

旅館で言ったら仲居さんにあたる人達がニコニコとフレンドリーだけど、教育が行き渡ってる♪っと、言った印象でした。

心遣いの気持ちが明るい笑顔とともに感じ良くて、でも気取った感覚などないのに丁寧に迎えてくれたので、そういった印象に繋がったんです。

その方が私達が泊まったお部屋の担当で、出迎え、食事の時しか会いませんけど、私達グループの会話とまた違った空気感で会話して、凄く新鮮で楽しい時間を過ごせたのは、大げさではなくホントにポイント高かったです♪

ロビーには、七夕飾りがどどぉん!仙台七夕の再現のようでした。

8月に行ったって事もあり、仙台七夕まつりにちなんで、七夕飾りの吹流しが豪快にどどぉ~んと飾ってあって、廊下にも凝ってるなぁ♪って言う飾りが所々点在してるんですよっ。

七夕飾り一例

また、小さな置物が夏らしく浴衣?着物でしょうか??うちわや小さな下駄の飾りがとっても可愛いです。

1440383214866

料金について

2名様/1室の料金、大人1名で(税込)一番安くって17280円強~となっていますが1日5組限定になっています。2015/08/26現在随時変わると思われます。

ホテルきよ水プラン一覧ページへ

ちなみに、本館の1F2Fの共有スペースでWi-Fiを無料で使えるようですよっ。

お部屋は一般的な和室で13畳で広縁と床の間、分厚くあしらった座布団が印象的

入った瞬間、広いなぁ♪って思ったんですけど、これが普通、スタンダードなタイプなんですよ。

座布団を分厚くしてくれてるのって嬉しいポイントって個人的に思います♪写ってませんが左手には床の間もあってスタンダードなお部屋も立派ですよ。

お部屋

窓から見える景色の緑が気持ちいい♪

外の景色

大浴場の露天風呂から見る景色もこんな感じで川が流れてるのも見えます♪

2014年5つ星の宿に選ばれていたようです。

お部屋に、置いてあったんですけど、観光経済新聞社が発行してるのでしょうか?

2014年の5つ星の宿って本がおいてあったんです。良いホテルって事は間違いなかったってことでしょうね♪

お部屋においてあった雑誌

左が表紙、右が中身です。
5つ星の宿:観光経済新聞社

温泉は、種類が豊富で貸切風呂で混浴も出来る♪

温泉旅行といえば、ご家族やパートナーさんとの時間をプライベート空間で楽しみたいって思いますよね。

ここは、共有スペースではあるんですけど、宿泊客のみ利用出来る貸切風呂が3つあります。空いてたら入って鍵を閉めればプライベート空間!っと言ったシステムなんです。

貸切温泉:2つ目:3つ目

1つは、窓側に面しては居ないのですが、他2つは、窓から緑が見えて開放的で気持ち良いんです♪

私が入った時間は、お昼4時半頃と、夜でした。景色を楽しむなら明るい内、外の木々がライトアップされる暗い時両方入っても良さそうですよねっ♪

ただ、お昼は、一番風呂だったんです!お湯が並々入ってますし、一番風呂がやっぱり良いですよねっ♪って事で、着いたらまずお風呂直行!おすすめです♪

貸切温泉:1つ目

大浴場は、別館と本館そして、露天風呂の3箇所。景色が凄く素敵なんです!

大浴場

※画像をクリックすると大画面で見れます。

別館のせせらぎの湯は、日帰り温泉を楽しむお客さんで11時から15時までにぎわっているっと伺いました。

本館の大浴場は、朝一の平日って事もあって独り占め状態でした♪天気もよくって景色がほんっときれいでっ!!

もぅサイコー♪って気分でした!更に、外には露天風呂があるんですけど、全面緑で超~気持ちぃ~って思える位、満喫しました。

でも、本当は・・左サイド遠くに車がまばらに通ってはいるんですけど、、そんなんどうでも良くなる位に緑に癒され温泉に癒されました♪

露天風呂

行く時期や曜日、時間帯にもよりますけど、運が良ければ、この温泉を独占できますよっ♪

お食事は、4名まででしたらお部屋で食べれます♪

私達は、5名で行ったので別館の1室で朝夕の食事をとったんですけど、その窓の作りが素敵だったんです♪

食事した部屋の窓

窓を見ればこの景色、お料理自体も美味しくって、楽しい時間を過ごせました!

夕食のメニュー

初めに用意されてる食事ですけど、種類が豊富で少しづつ堪能できるのは、うれしいですよねっ♪

ゆっくりのんびり味わいたいものばかりなんですよっこれが!

小鉢類

1つ失敗したのが、籠蒸しです。火を入れてもらって放置してたら、重なった牛肉と豚肉が硬くくっついてしまってて。。

あぁぁぁ~離しておけば良かったよぉ・・・ってなったので、ご注意くださいねっ♪

言い換えれば、ボリュームがそれなりにあったって事にもなりますよね。

夕食

上記写真は、初めにテーブルに置かれているものになりますが、メニューは全部で下記の通りです。

  • 先付け
  • 前菜
  • お刺身
  • 籠蒸し
  • 冷し鉢
  • 酢の物
  • 冷菜
  • 揚げ物
  • 焼き物
  • お食事
  • 水菓子
  • 甘味

御品書き

個人的に、蒸籠蒸しのごまダレがキツなぁって所でしたけど、後はどれも、美味しかったのが印象的でした。

朝食のメニューも、これがまた美味しい!!

お品が多いのが嬉しいんですよねっ。

お汁は、仙台芋煮で、豚がはいってて里芋がすっごく美味しかったんです。
ちなみに、山形芋煮は、牛肉なんですって!

お汁の前には、ずんだ豆腐♪ご自由に薬味をってありますけど、これは薬味なしで味わった方が絶対美味しい!!と、私は思います。

薬味入れたら優しい味のずんだ豆腐が、薬味の味に負けてしまったので薬味はお豆腐を味わって好みでつけるのがいいでしょうね。

左下は、梅のおかゆさんです。時々梅があたって、優しくって美味しかったです♪

2015-08-19 07.40.33

手前の小さなのは、納豆などどれも上品な味でしたし、杏仁豆腐、また食べたい位でしたが、どれも美味しいので満足でした。

朝食の小鉢

廊下から見える景色も最高だった!

1F日帰り温泉の人が昼食をとるスペースの廊下から見た景色が素晴らしくって、フロントで場所を教えてもらって、行ったんですけど、小さな滝を作って景観よくしてるんです。

ホテル敷地内の小さな人工の滝

夜になるとこうしてライトアップされます。

朝の滝と石畳の様子は、こんな感じで素敵ですよねっ♪

滝

 さいごに

毎日、時間に追われて生活していますけど、たまには自分へのご褒美として、のんびり温泉旅行に行きましょう!

そして、全てを楽しむ気満々で旅行に行きましょう♪そうしたら、今後の生活もより一層頑張れるって思えてきます。

そんな素敵な旅行の思い出作りに美味しい食事に温泉、素敵な景色を堪能してください♪
それでは、楽しい思い出を・・・!かうたっくでしたっ♪

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
観光
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ビバ★りずむ

Comments

個人情報の取り扱いについてはリンク先をご確認ください。

ご了承・ご理解いただいた上でコメントお待ちしております?

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました