諭吉@なごみやさんから、バトンを受け取ったかうたっく@kautakkuですっ。
「ハイパーリンクチャレンジ2015、孫まで届け」っ今年面白かった記事紹介してバトンをまわそう!っと言う企画ですっ。諭吉さんの記事
を読んで「諭吉さん精力的だなぁー!」ってシェアした時、バトンねじ込んでもらって「強制参加」って、声をかけてくれましたっ!思いやりがありますねぇ♪
@kautakku かうさんも、強制参加決定☆
はやひらさんと一緒に、手のひらにバトンねじ込んじゃいますねヾ(≧∇≦)記事の準備をお願いします(・∀・)
— 諭吉 (@yukichi753) December 17, 2015
諭吉さん、ありがとぉございますっ!こうしてまた、つながったのが嬉しいです♪
ハイパーリンクチャレンジ2015【概要】
ハイパーリンクチャレンジ2015【概要】
・その年(前年12月〜本年11月)までに公開されたウェブコンテンツから印象に残った記事を2本だけピックアップする。1本は自らが執筆・制作に関わった記事、もう1本は他媒体で公開された記事とする。
・参加者はそれぞれの記事を選んだ理由を、ブログやSNS等にまとめて発表する。選考した理由もあることが望ましい。
・また、次にチャレンジを受けてもらいたい人物、印象に残った記事を聞いてみたい人物も2人〜3人程度指名する。なお、指名がなくとも、開催趣旨への理解があれば自発的な参加も歓迎する。
・記事制作後、次のハッシュタグを付けてTwitterにて報告ポストを投稿する →#HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け
・ハッシュタグ「孫まで届け」には、いずれ日本のソーシャルヒーロー孫正義さんまで参加してくれたら嬉しい、孫の代まで読まれていきたい、参加していただいた方に“ソン”はさせない、という気持ちが込められている。
・投票は、12月20日を持って集計〆切とする。
私が今年初めて読んで気になるブロガーさんとそのページ番外編から!
ブログを選ぶべきって事で、読むとどんな人が書いてるか気なりますっ。チラッっと振り返ったら「これこれぇ!!」って人のブログのイチ部分が出てきたので紹介しますっ。
いつも人のために「知識と時間を使ってるイメージ」おくやん「vdeep」
おくやん@okutaniさんは、vdeepを運営してるブロガーさんで、「PHPの言語的なの」や「CSS」がとくいなエンジニアさんなんですっ。
どんな人ってのが解りやすいかなぁ?って事で突然ツイッターでめちゃぶりしたんです。だいぶ略がありますけどっ・・質問は下記。変な質問しちゃってスミマセン!
「関数を使って日常の会話って書いてくれる?
卵3個の時はオムライス、それ以外の何かの時オムレツ、またちゃう何かの時は卵かけご飯みたいなのっ!」
この質問に!快諾して会話を書いてくれてっ。
@kautakku if ($eggCnt === 1) { echo “卵かけごはん”; } elseif ($eggCnt === 3) { echo “オムライス”; } else { echo “何かの卵料理”; }
— okutani (@okutani_t) 2015, 12月 17
@kautakku もしたまごカウントが1だったら卵かけごはん、3だったらオムライス、それ以外は何かの卵料理です!( ^ω^ )
— okutani (@okutani_t) 2015, 12月 17
ありがとぉっ!おくやんっ♪
こんな素敵なおくたにさんは、HTMLやCSSを知りたいけどよくわからない人向けに勉強会を開いてしまうって、どぅかしてるぜっ!もとい心意気が素敵過ぎる!
初めてネットで募集かけて勉強会やってみたよ!使った資料とかもろもろ公開など書いてる人です。
WEBの知識凄そう&テンションが好き「webさえ」さん
ページを読んだ印象は、面白いっ!内容は私に知識がないから分からなかったんですけど、見て楽しい! 知識の皆無でも楽しみながら設定を済ませる事が出来たり、素人向けのアナリティクスページが参考になりますっ。
みれば出来るページを書いてるのを見て、こんなページ書きたいよぉって思ったのもあります。 WEBさえさんの勢いが好きなのと、ブログ書き始めた時こんなページ書きたいって思った中の1人だったかもです。
当時知らない事を知りたくって数え切れないほど検索しまっくったのに、覚えてたってのがポイントですねっ。
アイキャッチに手書きを持ってきたセンスの良さっ!
驚愕レベルに感じたアイキャッチの味、手書きっぽく見えるこの質感ってか「最高のアイキャッチ!」って思いませんかぁ!?凄いレベル高いのアイキャッチ、業界知らないだけに魅力ポイント高いですっ。
画像で「HP作成の初心者でワイヤーフレームの作り方をよく知らない人へ」に飛びますっ。
どこまでも掘り下げて書く知識と熱量が尊敬に値する村瀬さん
この村瀬さん、美容師さんで基礎化粧の事から美容師さんのお師匠さんかっ!って事までホントに詳しく書いてる人なんですよぉ! 肌のことなら真皮と表皮の事まで書いてたり!
紹介頂いた誠実でまっすぐな諭吉@なごみやさん、とのやり取りを見たら、さすがっ!検索ユーザーさんの心ワシつかみしちゃうよねっ!ってページを放出してますっ。
@murase0725 @kautakku ありがとうございます。ちょっと前に、うちのかみさんが髪のボリュームが気になってシャンプー探してたときに読んだのが、村瀬さんの記事だったことに、先ほど気がつきました。それで、なおさら恐縮してます(^_^; — 諭吉 (@yukichi753) 2015, 12月 17
@murase0725 @kautakku なるほど!って思った。ノンシリコンシャンプーの記事も村瀬さんでした。業界の本当のところ、裏の話系ネタ、大好きです。また、お邪魔させてもらいます(^o^) — 諭吉 (@yukichi753) 2015, 12月 17
とにかく気持ちが強い人で「気持ちを持っていく姿勢」ってのも大好きなブロガーさんで村瀬流ブログ記事の書き方とポイントが印象的ですっ。
ブログ書く人を(勝手ながら)想像できるブログってのもポイントかなぁと思います。
2015年のNO1!「ブログの力」ムラカミさん、本文で見せて代替テキストのセンスに「ハマリ」しましたっ!!
seoの内容が本気なのに、話の持って行き方が面白いのが、ガチっと一緒に書かれてて、でも笑ってしまう所が衝撃的でした。誰もが納得!って「個人的」且つ「勝手に解釈」してますっ♪
たまたま気になった代替テキストをチラ見したんですけど、なんだかジワジワ面白くなってきてこれが村上さんのセンスなのかな?って満足させられたページです。
表の文を読んでも大満足なのに、代替テキストにまで笑いを提供してるなんて、私には全く想像つかない事を普通にしてしまってるんですよぉ。ぜひ現物を実際見て、笑って納得して欲しいページなのでNo1!だと思ってますっ♪

次のバトンを渡す人は、キャリコさん
ご自身の最高の1ページと、キャリコさんが読んだ中でナンバーワンってどれでしょう!?
気になったからかうたっくか、キャリコさんにバトンを渡しますっ!日にち少ないですけど宜しくお願いしますっ♪
主催者さんに、ちょっと私間違って書いちゃったんですけどお許しくださいっ♪
Comments