WordPressテーマ変更!SimplicityからCocoonへ
スポンサーリンク

Instant WordPressの起動をChrome・FireFoxに変更する方法

ローカル環境構築し、テスト環境を作りたいとき1番早く作れるのがInstant WordPressです。導入するとインターネットエクスプローラー(IE)で表示され、普段のブラウザに変更するのが面倒なので、いつも使用するブラウザでログインするよう設定を変更します。

導入方法・使い方、ファイルのバックアップ・復元方法は以下をチェック❦

LINKInstantWordpPress!ワードプレスのローカル環境を2分で導入!テスト環境の作り方

PHPのバージョンが古いので、それを加味したい場合WordPressローカル構築Bitnamiが便利です。サーバーの環境まで合わせたい場合はWordPressのサブドメインでテスト環境を作る手順で構築してください。

ローカルWordPressのトップページ・管理画面へアクセス

スポンサーリンク

インターネットエクスプローラ以外のブラウザで表示する

トップページ・管理画面にアクセスすると、毎回IEのブラウザで開きます。FireFox、Chromeなど使い慣れたブラウザで開く方法は公式ページで紹介されてました。

FirefoxやChromeなど、Internet Explorer以外のブラウザでインスタントワードプレスを開くにはどうすればよいですか?

How can I get Instant WordPress to open in a browser other than Internet Explorer, such as Firefox or Chrome?
You can do this by adjusting the setting in the IWP server config file – pms_config.ini.
You can find this file in the IWP folder at iwpserver/pms_config.ini
You will find the line below setting the BrowserPath variable in the Browser section of the config file:
BrowserPath= ../system/InstantWP_GUI.exe
Change this to something like below, to the path of your favourite browser:
BrowserPath= “C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe”

引用元:FAQ|Instant WordPress

上記引用を訳すと『IWPサーバー設定ファイル-pms_config.iniの設定』から、変更する、との事ですが、わかりにくいので詳細をチェックしてください。

InstantWordPressで表示ブラウザ変更!ファイルとコードの場所

上記で触れた『IWPサーバー設定ファイル』である『pms_config.ini』がどこにあり、どのコードを編集するかチェックしてください。

パスは:C:\InstantWP_4.5\iwpserver\pms_config.ini

分かりにくい場合:以下のプラグイン・テーマフォルダのどちらかをクリックします。

フォルダへ移動するので、現在の位置を表示しているパスをみてください。

フォルダ上部のパス

…\iwpserver\htdocs\wordpress\wp-content\themes

この『iwpserver』をクリックしてpms_config.iniファイルをテキストエディタで開いてください。

pms_config.iniファイルを開く

InstantWordPressで表示するブラウザを変更する方法

pms_config.iniファイルをテキストエディタを開くと25行目。BrowserPath = ../system/InstantWP_GUI.exe

BrowserPath

ブラウザパスの値を表示したいブラウザのリンク先:パスを指定すればOK!

BrowserPath = ココ:ブラウザのリンク先

ブラウザのリンク先の確認方法

表示したいブラウザのリンク先を確認するには、ブラウザのアイコンを右クリックしてプロパティをクリック。

ブラウザのリンク先が確認できる

Chrome・FireFoxのコードは以下で確認できます。他のブラウザは上記方法で確認し、後述のリンク先の貼り替えを参考にしてくださいね。

InstantWordPressをChromeで表示するコード

BrowserPathの場所とChromeのプロパティ:リンク先パス

上述通りpms_config.iniを開くとあるBrowserPath = ../system/InstantWP_GUI.exe

BrowserPath= C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exeに変更して上書き保存。

最後にアプリを再起動すれば任意のブラウザに変更したのが反映されます^^

Cドライブ内InstantWP_4.5フォルダ内アプリをクリックし再起動

InstantWordPressをFireFoxのブラウザで表示

FireFoxのブラウザで表示させたいとき。

BrowserPath = ../system/InstantWP_GUI.exe

BrowserPath = C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe

このコードに変更すれば、FireFoxで表示できます。

 ログインできない時の対処法

ブラウザを変更したとき、ログインできない事がたまにあります。おかしいと思ったとき、確認してほしい事をまとめたページをチェックしてください。

LINKInstantWordPressでログインできない・起動しないときの対処

ログイン画面でLangedge言語設定の選択を削除

InstantWordPressの言語設定の削除と非表示

ログインするとき毎回、Langedgeで言語設定を日本語にしてログインする手間。面倒だと思いませんか。

ログインしてから左端には言語の欄。これも不要です。さらに日本語しか使わないので、他の言語を削除して容量をホンノリ減らしても良いと思いますよね。

簡単にできるので、チェックして快適に使ってくださいね^^

LINKInstant WordPressのログイン画面の言語設定Languageを非表示にする方法

さいごに

不要なものは削除したり、表示しないだけで少し使い勝手がよくなるものです。

ログインしやすくなったので、エラーが出そうな編集をするときは、ローカルを利用して本番のエラー防止に役立ててください。どんな利用方法をしているかは下記をどうぞ^^

LINKWordPressのテストサイトの使い方!本番環境へ移行する方法とか

ローカル環境を使って、エラー回避やサイトのカスタマイズを楽しんでください。

それでは、かうたっくでした。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
Instant WordPress
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ビバ★りずむ

Comments

個人情報の取り扱いについてはリンク先をご確認ください。

ご了承・ご理解いただいた上でコメントお待ちしております?

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました