InstantWordPressを利用していると、ログイン画面の言語設定Langedge設定が面倒だと感じます。また沢山の言語を保存しているので、少しでも軽くしたい。と思いますよね。
- 日本語以外の言語を削除する方法
- ログイン画面の言語設定を非表示:表示しない設定
- ついでに管理画面左上にある言語『日本語(ja)』表示しない
3つの不要な項目を削除・非表示にする設定をチェックしてください^^
基本の英語と日本語以外の言語を削除したい

言語が多すぎるから、減らしたい
ログイン画面にあるたくさんある言語。この言語は使用しません。少しでもストレージを軽くするため、日本語以外の言語を削除する方法を2つご紹介。
2つ目が簡単。1つ目はメモ程度にチェックしてください。
C:\InstantWP_4.5\iwpserver\htdocs\wordpress\wp-content\languagesフォルダを開き、ja以外のファイルをすべて削除します。※間違えて削除しないよう、デスクトップに新規フォルダを作成し、ドラッグして移動させてください。

MO ファイルとPO ファイルを日本語のみ残す
画像のようにjaがつくファイルが日本語のデータなので、それ以外を別フォルダに移したら、ログイン画面とダッシュボードの右上を確認してください。
- 上記と同じことができる、もっと簡単な方法がありました。
ダッシュボード設定より、『Native Dashboard』をクリック。
Installed Languagesの日本語以外をDeleteしてください。
これで言語が減って日本語と英語のみになりました。
InstantWordPressログイン時の言語Language選択が邪魔。削除する設定
ログイン時にlanguage:言語設定を削除すれば、面倒が減るので、非表示にする設定をします。
ダッシュボード設定より、『Native Dashboard』にある『Capabilities(機能)』。画像赤で囲ったチェックを外してください。
チェックの上側を外したとき。
extend the WordPress Logon Screen to choose a language too.
ワードプレスのログオン画面を 拡張して言語を選択してください。
チェックを外せば、ログイン画面の言語languageの項目が消えるので毎回選択しなくてもOKです。
チェックの下側は、左上にある言語設定を非表示にする設定です。
extend Backend Admin Bar with a language quick selector.
言語クイックセレクタでバックエンド管理バーを 拡張します。

ダッシュボード左上が日本語(ja)を非表示にできる
チェックを外しSaveすれば日本語(ja)の項目がなくなりスッキリします^^
ログインできない・ページが表示されない時の対処
InstantWordPressは不具合が出る場合もあります。すぐに直せる事もよくあるので、ログインできないとき、ページが表示されないときは、チェックしてください。
LINK検索 Instant InstantWordPressでログインできない・起動しないときの対処
または、初期化して再インストールするときは、下記を参考にしてください。
LINKInstantWordpPress!ワードプレスのローカル環境を2分で導入!テスト環境の作り方
さいごに
ローカル環境を構築するなら、InstantWordPressが1番早いです。ちょっとしたエラーも多いですけど気になるようなら、BitNamiがおすすめです。簡単ですしPHPやデータベースのバージョンも新しいので。
サブドメインでローカル環境を構築するのも手ですよね!
どんな時にローカル環境を作るか、どのファイルを触るときテストすれば良いのかわからない場合、下記を参考にしてください。
LINKWordPressのテストサイトの使い方!本番環境へ移行する方法とか
それでは、かうたっくでした❦
Comments