WordPressテーマ変更!SimplicityからCocoonへ
スポンサーリンク

ロリポップ!ファイルのアップロードサイズupload_max_filesizeを20M以上に設定する方法

ロリポップのファイルアップロード時:エラーの対処:2M・20M・最大値は?

ロリポップのphp.ini設定でファイルのアップロードサイズを指定する項目upload_max_filesizeは、2Mと20Mのサイズしか選択ができません。

大きな画像(写真)なら2M以上の時点でWordPressメディアで画像がアップロードできずにエラーが表示されます。

hoge.png

HTTP500内部サーバーエラー(Internal Server.png は、このサイトのアップロードサイズ上限を超えています。

引用元:管理画面メディアを挿入画面のエラーメッセージ:サーバーはロリポップ

この場合は、php.ini設定のupload_max_filesizeを20Mに変更するだけで対応できます。

運営期間が長くなると、記事やデータベースの場合20Mを超えてきます。例えば40Mにしたいときupload_max_filesizeを、どのように設定すればアップロードできるか、サーバーがロリポップの場合の設定方法をチェックしてください。

スポンサーリンク

ロリポップでファイルのアップロードサイズを変更する設定。

  • 画像がアップロードサイズ上限を超えて、HTTP500内部サーバーエラー・Internal Server.pngが表示された場合
  • 記事やデータベースのインポートでエラーが出た場合
  • php.iniでupload_max_filesizeを20Mなどに変更してください。

ロリポップPHP設定の場所

ロリポップにログインし、サーバーの管理・設定よりPHP設定を選択。

ロリポップ該当ブログphp..ini設定の変更場所

該当ブログのphp.ini設定をクリックし、下へスクロールしてそのほかをチェックします。

php.ini-

  • 2Mを、画像のように20Mに変更しphp.iniを設定するをクリック
  • これで20Mまで対応できる

詳しい設定は、下記リンクの目次2.1『WordPressのインポートでエラーが発生、アップロードしたファイルは php.ini で定義された upload_max_filesize を超過しています。と出たときの対処法』をどうぞ。

LINKWordPress初心者向けバックアップデータのファイル復元!データベースのインポート方法

ここから本題。

データベース・記事がアップロードが出来ない。20M以上に設定する方法

データベースや記事が20Mを超えてphp.iniファイルでアップロードができない設定か、post_max_sizeがupload_max_filesizeよりも小さく設定されているためアップロード出来ない。

などエラーメッセージが出て、php.iniで20M以上に設定したい場合は、.htaccessファイルに記載すればOKですが、工程があるのでチェックしてくださいね。

ロリポップのPHP設定で.htaccessを優先させ、ファイルのアップロード値を変更

ロリポップでは、.htaccessファイルに書いた内容を優先するのにphp_valueが使えるようにphp.iniの設定より変更できます。

ロリポップのPHP設定、.htaccessを優先する設定画面

post_max_size・upload_max_filesizeの値を20M以上に変更するには、php_valueをonに変更してください。

LINK.htaccessの設定を優先させるphp.ini設定

.htaccessファイルにupload_max_filesizeの値・サイズを20M以上に変更する記載

.htaccessを編集するには、文字コードを間違ってアップすると面倒http500内部サーバーエラーが出て、管理画面にも入れない・ブログも表示されなくなります。

よくわからない場合は、ロリポップFTPを使って万が一の為、バックアップをとって復元できる準備をしてから、Web上で直接編集してください。

LINKロリポップFTP!ファイル編集やアップロード・ダウンロード・ファイル転送ができて便利な使い方

.htaccessファイルの場所が分からない場合は、下記に詳しく書いてます。

LINKエラー・原因と解決方法.htaccess編

.htaccessファイルの一番下、1行開けて下記コードを追記して保存してください。

php_value upload_max_filesize 30M
php_value post_max_size 30M

※値を30Mとしていますが、あなたのファイルがそれより重たい場合、たとえば37Mなら40Mに変更。

ただしupload_max_filesizeは、post_max_sizeより大きくしてはダメです。上記画像にも書かれてますが、これを変更する際post_max_sizeも同じく変更される設定なので、同時に変更します。

.htaccessファイルにphp_valueを書くときの注意

このような工程を踏むことで.htaccessファイルにphp_valueを書いても、ロリポップでは正常に反映します。

ただしサーバーの移転をした際、.htaccessファイルにこの記載があると、http500内部サーバーエラーを出してしまうサーバーがある事を頭の片隅にでも置いておいてください。

LINK500 Internal Server Error・404 File Not Found!サーバー移行・WordPressファイルの入れ替えでエラー・原因と解決方法.htaccess編

ポイント

php_value、php_flagを.htaccessファイルに書いている場合

ロリポップでは有効だけど、、他サーバーではエラーが出るサーバーもある。移転する際は削除してphp.iniで設定する。

LINKWordPressでファイルをアップロード!サイズが大きくてエラーが出る時の対処法

そのエラーは管理画面にも入れない・ブログも表示されないhttp500内部サーバーエラーがでる

ロリポップの最大ファイルアップロードサイズについて

ロリポップで最大アップロードの値・サイズはどこまで設定できるか、それ以前に負荷がかかってしまう数値はどのあたりかが不明ですよね。

サーバーに教えてもらったので、下記を参考にしてください。

[ .htaccess ]を使ってphp_valueの設定を行う場合、
post_max_sizeおよびupload_max_filesizeには最大で100Mの設定が可能でございます。

20M以上の値をご設定いただくことに問題はございませんが、
ご利用のプログラムの処理内容によりサーバーに過負荷が生じた場合、
サーバーダウンを防ぐため制限を実施させて頂く場合がございます。
予めご了承くださいませ。

  • 最大値は100Mまで可能
  • 20以上に設定した場合、負荷が掛かったらhttp500エラー・または503を出す

あまりサイズが大きくなるとサービス変更や、カテゴリをサブディレクトリなどに移動して運営、またはサーバーの移転を視野に置かないと厳しいかも知れませんね^^;

あくまで毎回500エラー・503エラーが出るようになったら。というのが前提ですが。。

LINKWordPressサーバー移行手順!ロリポップからエックスサーバー、ブログお引越しで確認すること

さいごに

ロリポップでできる事は、他のサーバーで出来ない事があるほど使い勝手が良い面がこのページを見てもらってもわかります。

最大のネックは負荷にどれだけ耐えられるか。ですが、運営を初めて間もないなら記事数も要領も問題ありませんが、ファイルのアップロードで毎回困るなら、記事のみ分けて圧縮するなどの工夫をして、バックアップをとってください。

LINK:未作成

困ったときに復元(アップロード)が出来ない。なんて事だけはさけたいですから。

それでは、かうたっくでした。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
サーバー関連
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ビバ★りずむ

Comments

個人情報の取り扱いについてはリンク先をご確認ください。

ご了承・ご理解いただいた上でコメントお待ちしております?

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました