足がむくむと、サイズがひと回り大きくなって、靴下の跡もくっきり!脱ぐとカユくなったり>< 夕方からのむくみが取れずに翌朝もむくんでる。朝から靴がきつい!そう感じませんか?
日々の心がけと行動で、むくみを軽減させることは可能です。足のむくみをとる方法はたくさんあるので、効果的で気持ち良いものを複数、紹介します。
- むくみの原因を解消するため、意識して『食生活を改善』
LINKつらい足のむくみの原因!普段の食生活を意識して解消。その後、ダイエットを始めちゃおう|No1
むくみっぱなしにするのは良くないです!自分の身体を大事にしてあげてください(*^^)v
基本である『食生活での意識』が頭に入ったところで、むくみ解消法を試して欲しいです。同時にダイエットも意識して、一石二鳥!
バイバイ大根、目指せスッキリ!カモシカ足No2♡(´▽`)
足のむくみ対策!マッサージ、楽なストレッチ
食生活を見直して、むくみの原因を軽減する意識が高まった今、効率的に足のむくみを解消していくのに良い方法がマッサージ!血流が悪いのも原因の1つですから、それを補うマッサージだけでも、かなりスッキリします。
- そのマッサージに加え、もうひと手間のストレッチ!
気持ち良いのはもちろん♪スッキリ感が増すんです。ちょっと変わったストレッチかもしれません?けど、むくみの解消だけでなく、やり方しだいで痩身効果も期待できる効果は十分あります!
むくみが解消されてきたら、同時にダイエット(脚の引き締め)も視野に入れて、気長に続けて、今よりキレイな脚を目指しましょう!
お風呂で温まりながらマッサージ
むくみ解消の1つ、血行不良対策。湯船で足先からふくらはぎ、ヒザ裏にかけてグリグリっと腕を粉にしてマッサージ!リンパマッサージとかありますけど、よくわってません…。でもイタ気持ちいい感じで、圧力を掛けるのがポイントです!
- 足の指先。手で足をワシつかみ!モミ揉みマッサージ
- 足指を手でモミモミつかむ
- かかとを覆って圧迫マッサージ
- 足先は、両手つかって親指は足の甲側を。他4本は足の裏。(画像は、人がしてるもの。自分でするなら、足の裏と甲が反対。)
- 手の親指とその腹まで使って大きく圧力しながら、揉むと気持ちいい!
- 足の甲の高いトコロは、手の親指の腹を置く。
- 他4本で足裏をタコ足のようにウネウネさせ、足裏をモム!(指は疲れる)
- 指の圧力が足りないときは、人差し指on中指で圧を加えると良いですよぉ♪
- 土踏まずから、ヒザへ指で歩くように圧迫しながらグリグリ痛気持ち良く
- 手は猫の手にして人差し指、中指などの第二関節を使ってグリグリ片足づつ
- 土踏まずから、足裏全体をグリグリ
- 指で歩きながら、骨に当たらないようにゆっくり上へ
- アキレスけんのくぼみ、両サイドをグリグリ
- ふくらはぎの裏側サイドをグリグリ歩き
- 手のひらで、ふくらはぎをモミしだく
- 親指で弁慶の泣き所に添え、4本指はふくらはぎを押ながら移動
(画像の手を右へ反転させた感じ)
- 親指で弁慶の泣き所に添え、4本指はふくらはぎを押ながら移動
- ヒザ裏にも指を入れてもむ(爪に注意!)
- ヒザ上やサイドを圧迫しながら親指でもむ
- ヒザ裏の2本の筋をガッツリ持つ感じでもむ。
コレを両足すると、腕と手が死亡します(笑)片足の時点で腕が笑ってる感じになっちゃうのがネックw ただ、脚は結構スッキリさっぱり気持ち良くなるのは間違いないですよ♡
むくみがヒドい時、お風呂で試したこと
お風呂でマッサージは、足を温まって良いですよね。むくみがヒドイとき、温まったひざ下に水をかけてた時期がありました!せっかく温まったのに、冬にそんな寒いことを…なぜ!?って思いますよね。
おばあちゃんの知恵袋的なことでやってたんです。先人の知恵をそのまま取り入れました。目に見える効果は解りませんけど、『血行がよくなる』と言われ、やりました。
身体が温まってる状態で、ひざ下だけサッと水をかけ、時間があればまた湯船に。上がる前にひざ下に水をかけても、いきなり冷えたりしません。始めはヒャッ!っとなるけど、ひざ下だけなので全然平気です。
興味があれば、一度試してくださいね^^
お風呂でのマッサージを、お部屋で実践したい時
湯船でマッサージをすると、のぼせちゃうからダメだぁ。。ってあなたに^^
お部屋でマッサージするのもアリですよね。秋冬の肌の保湿もかねて、伸びのいいボディークリームを使うと良いですよ。マッサージクリームも良いですけど、後で洗い流すのが面倒で続きません^^;
クリームをとってつけ、グリグリと圧迫しながら上述のマッサージをしてください。お風呂内でするのも、風呂上がりにするのも、同じで気持ち良いですからねっ。
マッサージで足が楽になったのは、間違いない!ただちょっと物足りない、完璧ではない感覚…。次にできること、ヤルと楽になることを続けますね^^
立ってるときに、楽ちんストレッチ
むくみがあるとき脚を伸縮させたい衝動、要はストレッチをしたくなります。これはかなり気持ち良いって知ってるから、したくなるのでしょうね。
お家にある段を利用します。高さは10㎝程は欲しいところ。バランス倒すと危ないので片手、できれば両手を持てる階段。なければ玄関など、シッカリした段を利用してください。(段の先に立って、体重をかけるのため。)
- 段に足先(土踏まずより前)を置く。
- かかとを段より下の方にゆ~っくり沈める
- ゆ~っくり下へ。左右、足踏み状態。
- 膝裏からジワ~ンとして、気持ち良いです!
- ふくらはぎをもっと伸ばしたいなら、片足に体重かける。
- 筋を切らない程度。ゆっくりしてください。
- 1~3をできる範囲ゆ~っくり、繰り返す
- 慣れてきたら、背伸び(つま先立ち)も入れる
- ゆ~っくり『背伸び』、ゆ~っくり『下へかかとを沈める』この繰り返し
- これは足首回りのダイエット効果も(アキレス腱とくるぶし、間の凹凸がきれいになる効果の意味)
背伸びを入れるとアキレス腱まわりのムクミもスッキリします!
それだけでは、まだ足りない!?ぐーたらエクササイズすると、だいぶ楽ですので、次も参考まで^^
座ってできる!ぐーたらエクササイズ的ストレッチ
お家のリラックスタイムや、PCやスマホのメールチェックの時なんかも、密かに通勤中の電車やバス内、意識次第でいつでもできるのがぐーたらエクササイズです!
椅子に座ってるときなど、普段から意識して出来るダイエット法だと個人的に思ってます^^
- 足を浮かす。
- 足首をグルグル回す
- 足先を向こうに伸ばす
- このとき足の指は出来ればグー(足の甲が伸びる)注:やり方によっては、足裏がつるので注意w
- 足先を手前に引く(足先を伸ばしたり手前に引くのは、ふくらはぎの筋肉伸縮)
- その後、足先を内側外側へ伸ばすと気持ちいい
- 足首をグルグル回す
- 両手を前に伸ばして手でバランスとる。
- 左右のヒザを宙に浮かす(手は腹筋)キツイので加減してどうぞ。
- 自転車こぎなど自由に^^(腹筋を締める)
- たまに足先をグルグル回す
- おまけ♡普段から意識してお腹の引き締める、楽してダイエット
お腹に力を入れる。そして肩の力を抜く。それでPCしたり、テレビを見たり、さらには、歩いてるときだって、意識してお腹に力をいれてると、長い目でみると効果的!
- お腹を凹ます。
- お腹回りのサイズをひと回り小さくするイメージ
- お腹が固かったら勝ち!
- +αやりながら、日頃から心がけてやった結果。
- 半年~1年後にお腹が薄くなった経験あり!
寝てムクミ解消!足上げフルフル
疲れて休みたい。横になりたいときに最適な方法が、横になって寝るまでの時間を有効利用したストレッチ。さらに軽い運動を取り入れることも可能です。負荷は自分のさじ加減でできるのもポイントが高いところ!
寝たまま体操。寝てるから出来るむくみ解消方法。ついでに腹筋やお尻、ももなどの引き締めなどやり方によって、どうにでも対応できるからおススメです!
難易度の低い順番に見ていきましょうか^^
- 足を上げてキックキック!足首ゆらゆら、太ももプルプル!

横になり足を上げてるイメージ(onマウスでフルフル)
- 横になって、片足を上にあげる
- その状態のまま、足首を柔らかく揺らす
- キック、キックしてる状態
- 上げる脚の高さはお好みで
- 股の筋が張る以外、足に力を入れない♡
- 足首がユラユラしてたら、ふくらはぎもユラユラ
- おまけに、モモのお肉もユラユラw
- 内腿がしんどくなったら、反対の脚に交代
例えるなら、パートナーが足(手)を持って、ゆらゆら揺らしてる状態。モモ(二の腕)の筋肉やお肉がゆらゆら揺れてマッサージされてるような効果です!
それを1人でやると、上がってない方の脚の内股の筋肉も使ってる感じになります。上がってる脚は、内腿がフルフルゆれて痩身効果(きっと効果はないw)を期待しちゃいそう(笑
マッサージされてる感じと、むくみのある個所(足の裏やふくらはぎ)の筋肉が気持ち良いのでやってみてくださいね。
- そのままストレッチ
- 足を床から90度に上げたまま、ヒザを伸ばす
- 脚の裏(お尻からふくらはぎ)のストレッチになる
- 同時に足首をグルグル回す。反対周りも
- ついでに、エクササイズ的なことも取り入れたり…
- プルプルと組み合わせながらやると脚の裏側(お尻からふくらはぎ)ストレッチにも対応できますよ。
まだまだやれることがありますが、これから先は引き締めるダイエットの部類になります。以降は、『さいごに』の見出し下の『ピンクのBOX』(後述)でご紹介しますね!
さいごに
筋肉や脂肪を動かすのは、むくみに良いと感じたら、続けてくださいね。それから。足のむくみの原因である、普段の食生活の意識が高い今!おすすめしたい、合わせてやってもらいたいのが、楽にできる『ながら』ダイエット法です^^
ダイエットで挫折するのは、意識が足りてない状況だったり、無理がたたったから、失敗した上にリバウンド。と悪循環になったんですよね。
LINK置き換えダイエットで挫折した人に!ダイエットの始め方はあってたのかなぁ!?ものには順序がある♪ってお話
むくみはしんどいから、解消したい気持ちが高いです。普段の食生活の意識が高い今だからこそ!楽ちんダイエットのはじめ時になります。
- このページで上述したことでは、物足りない。
- 身体を締めることも考えたい。
- 身体を動かしたい。
- 何より、少しでもスリムになりたい!
と考えるなら、是非やってもらいたい『ながらダイエット』方法!
意識さえすれば継続することも可能です。体力の省エネ『さじ加減で、お手軽にもなる』方法、ダンスを取り入れたエクササイズなどをご紹介!
ムクミ解消だけで終わるのは、もったいない!気長に(身体を締める)ダイエットをして、今よりスリムな体型を手に入れましょう!
食生活、むくみ、ダイエット。これは隣接してるって話です。
自分のペースで、キツ過ぎない。ユル過ぎない!?さじ加減は自分で決めて、気長に続けられるダイエットをやって行きましょう!気に入ったら、ページを見ながら行動してくださいねっ。実際やると簡単で応用も効くので、おすすめします!
では、かうたっくでした♪
Comments