画像で見るだけで全工程が分かるよう、ムームードメインからドメイン移管を『ひくほど詳細』に超初心者さん用にブログに残ました。見てやれば移管作業はできるかと思います^^
ドメインの移管した理由は、ムームードメインの.comの更新料(1480円)税込み1628円は、エックスサーバー:エックスドメインの更新料(1,180円)税込1298円より高いかったからです。(お名前ドットコムより安かった)
ムームードメイン側で行う全工程や関連情報をこのページで確認できます。
移管先:XSERVER(エックスドメイン)側の工程は以下リンク先でご確認ください。
他社からエックスドメインへの移管申請。エックスサーバー側の全工程
- ムームードメインから、他社へドメイン移管の手順
- はじめに。ドメイン移管ができない条件
- Whois情報を個人に変更したとき、個人情報は公開されるか
- ムームードメインでWHOIS情報を、個人の情報に変更
- [ムームードメイン]登録者名義変更 承認依頼、メールがすぐ届く
- 移管元ムームードメインで認証コード(AuthCodeオースコード:Authorization Key)の確認
- WHOIS情報の申請ができたか、わからない時の確認方法
- 移管先でドメイン移管申請を出す。
- 移管元からのメール『【重要】トランスファー申請に関する確認のご連絡 gaitou.com』が届く
- 他社ドメイン会社(エックスサーバー)から、移管完全完了したメールが届く
- ムームードメインの該当ドメインを解約する
- さいごに
ムームードメインから、他社へドメイン移管の手順
移管の手順はざっくり以下の通り。
- ムームードメインコントロールパネルにログインし、WHOIS情報を本人情報へと変更
- メールを3通受け、リンクを踏んで承認する
- 認証コード(AuthCodeオースコード:Authorization Key)を確認
- 新ドメイン会社(エックスサーバー・エックスドメイン)で、移管申請を出す
※エックスサーバーのアカウントがあれば、XSERVERアカウント(旧インフォパネル)からできる。 - ムームーからのメール「【重要】トランスファー申請に関する確認のご連絡」から、承認手続きを4日以内に行う
- 新ドメイン会社(エックスドメイン)で、処理が受理されたら完了
詳細は以下見出しで説明していきますね。
はじめに。ドメイン移管ができない条件
エックスサーバーアカウントより、サービスお申し込み・エックスドメイン:移管・同意する。とクリックしていくと案内があるので、参考程度にどうぞ。
<JPドメイン以外(.com / .net / .org など)の場合>
- ドメインの期限が切れている場合
- ドメインの期限が7日以内に切れる場合
- 移管元ドメイン管理業者でドメイン登録を行ってから60日が経っていない場合
- 移管元ドメイン管理業者が移管を認めていない、またはレジストラロックをかけている場合
(移管前に移管元ドメイン管理業者に必ずお問い合わせ下さい)- ドメイン公開データベース(WHOIS)にドメイン登録者連絡先(registrant contact)として、自分のメールアドレスが登録されていない、または、そのメールアドレスでメールを受信できない場合
- 当サイト規約に同意できない、または、違反している場合
- ドメイン紛争規約に同意できない、または、違反している場合
<jp/都道府県.jp/co.jp/or.jp/ne.jp/gr.jp/ac.jp/ed.jp ドメインの場合>
- 現在のドメイン管理業者へ弊社「エックスサーバー株式会社」へドメイン移管を行うことを伝えていない場合
- ドメインの期限月に移管申請を行う場合
(移管元ドメイン管理業者により対応可否が異なります。お客様にて移管元ドメイン管理業者へ移管手続きが可能かご確認ください。)- 移管元ドメイン管理業者がレジストラロックをかけている場合
解決しない場合、現在契約している(これから契約しようとしている)ドメイン業者さんに問い合わせるのも手です。
Whois情報を個人に変更したとき、個人情報は公開されるか
ムームードメイン(上位レジストラ:お名前ドットコム)でトランスファー(ドメイン移管)申請を行う際、Whois情報を個人のものに書き換えますが、その際
個人情報が公開されるか心配ですよね。
- 姓名
- 住所
- 電話番号
- メールだドレス
これらをムームードメインの情報を代理で公開してもらってたのを、個人の住所などを書き込みます。(次、大見出しの工程)
ドメインの移管中、Whois情報の公開先はどこになるか
ムームードメインの場合、上位レジストラ『お名前ドットコム』のものに変更されました。
順番として。
- 移管前:ムームードメインで代理公開していたんで『ムームードメイン』
- 移管申請を出した後:ムームーの上位レジストラ『お名前ドットコム』
- 他社ドメイン会社が移管を受理したら:『他社ドメイン会社』
移管中、公開情報を個人にしても情報がまる出しにならない❦
ちなみにWhois情報は、以下リンク先にご自身のドメインを入れたら分かりますよ。
LINKInterNIC | Whois
ムームードメインでWHOIS情報を、個人の情報に変更
変更を行うのは以下4つ
- 登録者情報 (Registrant)
- 管理者情報 (Admin)
- 技術者情報 (Technical)
- 請求先情報 (Billing)
この4つの項目、それぞれ入力します。
自分宛にメールが届き受理を行うので、正確な情報を入力してください。

登録したメールアドレスに、すぐ返信がくるよ。
間違えないでっ。
WHOIS情報を個人の情報に変更する場所
コントロールパネルにログインした左サイド『ドメイン管理』にある『ドメイン操作』をクリック。『WHOIS情報変更』を更にクリックした右側。
以下画像の通り
該当ドメインの『WHOIS情報変更』をクリックし

WHOIS情報変更を個人のものへ変更
弊社の情報を代理公開 (公開中) 現状はムームードメインのものになってますが、
お客様の情報 にチェックを入れて、個人の情報を公開するよう 変更する をクリックして変更してください。
エラーが出た場合
公開情報を変更できませんでした。
WHOIS情報の不備を解消した後、公開情報を変更してください。登録者町村を入力してください。
管理者町村を入力してください。
技術者町村を入力してください。
請求先町村を入力してください。
設定情報を確認し、言われる通りに変更していきます。

※印のある必須事項のみ、海外の宛名書きのように市区であれば、区市の順で表示させればOK!
不正な画面遷移です。再度情報更新をお願いします。
ページ移動の際に何かしらエラーがあったようで。面倒ですが、やり直し😢
WHOIS更新に失敗しました。時間を置いて再度更新をお願いいたします。
ナニ失敗しちゃってるの???(笑)
猛烈に面倒ですが、再度やり直しです^^;
4種類とも変更したら 青いボタン『WHOIS情報変更』をクリックすれば以下。

WHOIS情報の変更を処理中
処理を行っています。しばらくお待ち下さい…
ムームーでWHOIS情報変更の承認完了画面が表示される

WHOIS情報の完了画面
WHOIS情報変更完了
・登録者情報メールアドレス【age@hoge】
・管理者情報メールアドレス【age@hoge】上記メールアドレス宛に登録者情報変更の承認メールを送信致しました。送付されたメール内の承認用URLから7日以内に承認手続きを行ってください。
送付されるメールの件名は
【[ムームードメイン]登録者名義変更 承認依頼 gaitou.com】です。
<注意事項>
■申請から7日以内に承認手続きが行われない場合は、変更は自動的にキャンセルとなります。
■申請内容に誤りがある場合は、取り消し後、再度WHOIS情報変更を行ってください。
また登録者情報メールアドレスを変更した場合は、承認メールからの承認後に
【 verification-noreply@onamae.com 】よりメールアドレスの有効性確認メールが送信されます。内容を確認の上、必ずお手続きください。WHOIS情報変更一覧ページに戻る
ムームードメイン、コントロールパネルでこのような内容が表示されます。
- 本人確認や移管タイミングなどOKかなどチェック完了。で、メールを送ったよ。
- 7日以内にURLをクリックして承認してね。

これはすぐに送信されるよ。
[ムームードメイン]登録者名義変更 承認依頼、メールがすぐ届く
───────────────────────────────────
■登録者名義変更承認手続きのお願い■
───────────────────────────────────
ご担当者 様ムームードメインは、20**年**月**日 に下記ドメイン名の登録者情報変更申請を受け付けました。
ドメイン名………………:gaitou.com
承認期限日………………:20**年**月**(受付日+7日になっていた)日上記ドメイン名の登録者名義変更につきまして、ドメイン登録者様の
承認手続きをお願いいたします。上記承認期限日までにお手続きいただけない
場合は本登録者名義変更は自動的にキャンセルとなります。1. 下記URLへアクセスしてください。
https://transfer-domain.jp/domain/ownership_transfer_confirm*****&lang=ja2.詳細をご確認の上、『承認』ボタンまたは『否認』ボタンをクリックしてください。
※登録者名義変更申請につきましては、現在の登録者と変更先の登録者、両方の承認が期
日までに必要となります。ご質問等がございましたら https://muumuu-domain.com/?mode=inq まで
ご連絡ください。
メールにあるアドレスをクリックしたら、以下画面が表示されるので
ムームードメイン
登録者情報変更申請 承認フォーム
登録者名義変更(譲渡)申請 承認手続き
ざっと確認して同意しないと進めないので、

本人確認にチェック&承認をポチっと
私が登録者本人であることを確認し、上記手続きを行います。
上記に同意し、申込みます。
チェックをいれ、承認ボタンをクリック。
それでページが変わり
申し込み内容が、承認されます。
ムームードメイン
登録者情報変更申請 承認フォーム
登録者名義変更(譲渡)申請 承認手続き
以下の申請を受け付けました。ご質問がございましたら、https://muumuu-domain.com/?mode=inq までご連絡ください。
メールは2通送信されてくる
info@muumuu-domain.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ムームードメイン ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
An English version of this message is contained below.
───────────────────────────────────
■登録者名義変更承認手続きのお願い■
───────────────────────────────────
ご担当者 様ムームードメインは、2020年**月**日 に下記ドメイン名の登録者情報変更申請を受け付けました。
ドメイン名………………:gaitou.com
承認期限日………………:2020年**月**(受付日+7日になっていた)日上記ドメイン名の登録者名義変更につきまして、ドメイン登録者様の
承認手続きをお願いいたします。上記承認期限日までにお手続きいただけない
場合は本登録者名義変更は自動的にキャンセルとなります。1. 下記URLへアクセスしてください。
https://transfer-domain.jp/domain/ownership_transfer_confirm?opid=**********&lang=ja2.詳細をご確認の上、『承認』ボタンまたは『否認』ボタンをクリックしてください。
※登録者名義変更申請につきましては、現在の登録者と変更先の登録者、両方の承認が期
日までに必要となります。ご質問等がございましたら https://muumuu-domain.com/?mode=inq まで
ご連絡ください。
全く同じ文だったので気づかなかったけど、ドメイン名の登録者名義変更でドメイン登録者の承認手続きのリンクが違ってた。
2通目のリンクを踏んで以下、画像のような画面へ。
ムームードメイン
登録者情報変更申請 承認フォーム
登録者名義変更(譲渡)申請 承認手続き
申請内容を確認してください。ご質問がございましたら、https://muumuu-domain.com/?mode=inq までご連絡ください。
ドメイン名 gaitou.com
お申し込み日時 2020/**/**
登録者情報 – 変更前
変更前は、詳細な住所な住所が記載。変更後は名前とメールが提示されてました。
登録者情報 – 変更後
姓 Sei
名 Mei
種別 組織
組織名 Mei Sei
国 Japan
連絡先メールアドレス age@hoge私が登録者本人であることを確認し、上記手続きを行います。
上記に同意し、申込みます。
否認 承認

同意にチェックを入れて『承認』をクリック!

まだWHOIS情報の変更が
反映されてない状態だね
さらにメールが届く:内容の確認のみ
件名 [ムームードメイン]登録者名義変更 承認依頼 gaitou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ムームードメイン ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
An English version of this message is contained below.
───────────────────────────────────
■登録者名義変更承認完了■
───────────────────────────────────
ご担当者 様下記ドメイン名の登録者名義変更につきまして、ドメイン登録者様の
承認を確認しました。手続き完了まで今しばらくお待ちください。ご質問等がございましたら https://muumuu-domain.com/?mode=inq まで
ご連絡ください。
大元の、お名前ドットコム からメールが届く
件名 【重要】[ムームードメイン] ドメイン 情報認証のお願い
送信元 verification-noreply@onamae.com
本メールアドレスは送信専用となります。本メールアドレス宛への返信は受付
できませんのでご了承ください。
──────────────────────────────────
■メールアドレスの有効性認証■
──────────────────────────────────本メールはICANNのWhois情報正確性確認方針に基づき、レジストラより
ドメイン名の登録者(Registrant)にご登録いただいているメールアドレスへ
送信しております。ドメイン登録者情報のメールアドレスとして情報が正しい場合は、期日までに
以下URLへアクセスしてください。対応期日:20**年**月**(受付日+14日になっていた)日 時間
https://www.onamae.com/domain/verification?authId=*******&token=***********&lang=ja&banner_id=whoisaccuracy_approval_mailドメイン情報認証のお手続きが期限内に行われない場合、該当ドメイン
を利用したホームページの閲覧や、メールの送受信ができなくなります
ので、必ずお手続きをお願いいたします。※メールアドレス以外にも、Whois情報が不正確なドメインは、登録抹消や
使用停止の対象となることがございますのでご注意ください。
※各種情報の確認・修正等はご利用のドメイン管理会社へご相談くださいます
ようお願いいたします。
このメールからICANNのWhois情報正確性確認方針によって、登録者のメールアドレスは正しい!と伝える感じ。
ページへ飛ぶとこんな感じ。
メールアドレスの有効性認証フォーム
Authentication Form of the Validity of the e-mail address
メールアドレスの有効性を確認させていただきました。お申込み時のご登録情報にお間違いはありませんか?
ご登録情報に不備がございますと、以下のようなケースが懸念されます。今一度ご登録情報をご確認ください。
※各種情報の確認・修正等はご利用のドメイン管理会社へご相談くださいますようお願いいたします。
各種ご案内ができず、結果として大切なドメインの失効を招く可能性があります。
ドメイン紛争などに発展した際に、所有権の正当な主張ができない場合があります。
ICANN(※)のポリシーのよりドメインのご利用に期限が生じる場合があります。※ICANN:インターネット上で使用されるドメイン名やIPアドレスといったアドレス資源の割当管理を行う
米国の非常利団体で、ドメイン登録業務を行うレジストラ(登録業者)を公認する権限を持っています。
移管元ムームードメインで認証コード(AuthCodeオースコード:Authorization Key)の確認
メールにあったURLから2件、申し込み申請を出し、大元のお名前ドットコムからメールが届き本人・メールアドレスなどの確認が終わったら
認証コードの確認をムームードメインで行います。
- 認証キー
- AuthCode
- オースコード
- Authorization Key
- 認証鍵
- Authinfo
- EPPkeyなどなど…。
ムームードメインのコントロールパネルにログイン状態で認証キーを確認してくださいね
- 認証キーのチェック方法を案内しますね。
- ドメイン操作にある『ドメイン一覧 』をクリック

該当のドメイン(赤字部分)
- 該当のドメイン(赤字部分)をクリック

ムームー側でWhois情報が変更されが「認証コード」が表示される
- 『認証コード』欄より、キーを確認・コピペして他社ドメイン会社(XSERVER)へ。
お名前ドットコムの確認メールが届きリンクをクリックしメールアドレスが正確だと確認されると、認証キーが確認できる
WHOIS情報の申請ができたか、わからない時の確認方法
- 認証コード(AuthCodeオースコード:Authorization Key)がナカナカ表示されない。
- キチンとムームー側は受理してくれたのかな?
- WHOIS情報の変更はキチンとできてたのか?
って思った場合。

WHOIS情報の変更がまだの場合の表示
- WHOIS情報が、ムームードメインで代理公開されている状態
- 認証コードが取得できない状態

ムームードメインのドメイン操作、WHOIS情報の変更 をクリック

該当ドメイン WHOIS情報変更ボタン をクリック
WHOIS情報変更
現在、WHOIS情報(登録者情報)変更の承認待ちであるため、WHOIS情報を変更することができません。下記のメールアドレスに承認メールを送付しておりますので、ご確認の上、承認をお願いします。・登録者情報メールアドレス【age@hoge】
・管理者情報メールアドレス【age@hoge】
上記メールアドレスでの承認後、情報の反映まで時間がかかる場合がありますのでしばらくお待ち下さい。メールアドレスの入力誤りなど、変更を取り消したい場合は、下記の申請取り消しボタンにて取り消しが可能です。
(※既に承認が完了している場合はキャンセルされないようお願いいたします)
申請取消
対処する
- ムームーからのメールは2通、2通ともリンクをクリック
- onamae.com よりメールアドレスの有効性確認メールのリンクをクリックする

お名前ドットコムからすぐメールで連絡があるから
待っててね^^
詳細は以下
見出し『WHOIS情報を個人の情報に変更する場所』から確認して抜けをご確認ください。
申請の取り消したい場合
メールアドレスの入力誤りなど、変更を取り消したい場合は、下記の申請取り消しボタンにて取り消しが可能です。
(※既に承認が完了している場合はキャンセルされないようお願いいたします)
申請取消
上の見出し部分(上記画像の場所)から申請取り消しボタンをクリック!
移管先でドメイン移管申請を出す。
他社からエックスドメインへの移管申請。エックスサーバー側の全工程ページの以下見出しをチェック
移管元からのメール『【重要】トランスファー申請に関する確認のご連絡 gaitou.com』が届く
移管元(ムームードメイン)から、『【重要】トランスファー申請に関する確認のご連絡 gaitou.com』というメールが、info@muumuu-domain.com より、数十分後に届きました。
内容は以下の通り。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ムームードメイン ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
An English version of this message is contained below.
───────────────────────────────────
■重要■トランスファー申請に関する確認のご連絡
───────────────────────────────────
Mei Sei 様ドメイン名:gaitou.com
ムームードメインは、上記ドメインについて に他社
レジストラへのトランスファー申請を承りました。トランスファー手続きにつきまして、他社レジストラへ移管をご希望の場合は
期日までに以下URLから承認のお手続きをお願いいたします。
https://transfer-domain.jp/domain/approve/out?requestId=****&opid=********&lang=ja【対応期日】
各種JPドメイン:本メール送信日時から168時間(7日)後まで
JPドメイン以外:本メール送信日時から96時間(4日)後まで【お手続き方法】
1.下記URLへアクセスしてください。
https://transfer-domain.jp/domain/approve/out?requestId=*****&opid=*********&lang=ja
2.ドメイン名をご確認の上、トランスファーを承認する場合は「承認する」、
拒否する場合は「拒否する」をクリックしてください。
3.確認画面が表示されますので内容を確認し、間違いなければ「完了」をク
リックしてください。期日までにご対応が確認できない場合は、トランスファー申請を一旦拒否
させていただきます。●その他注意事項●──────────────────────────
・JPドメインにつきまして、複数年のご契約を頂いている場合は、レジストリ
でありますJPRSにおいては1年単位での更新となっているため、残登録期間が
1年未満にならない状態で他レジストラへ移行すると、弊社にて行なわれた
複数年分のご契約は無効となりますので、ご注意ください。・JPドメイン以外のドメインは、トランスファーが行われますと、トランス
ファー完了日から60日間は他のレジストラへのトランスファーを行うことが
出来ません(トランスファー完了前・後のレジストラ双方の合意の基に行わ
れる前レジストラへのトランスファー、もしくは紛争処理における裁定の
結果の場合は除く)。
- メールにあるURLにアクセス
ムームードメイン
他社へのドメイン移管 承認フォーム – 承認
他社へのドメイン移管の続行を希望する場合には、「承認する」ボタンを、また、他社へのドメイン移管を拒否したい場合には、「拒否する」ボタンをクリックしてください。ご注意事項
ドメイン名をご確認の上、ドメイン移管を承認する場合は「承認する」、拒否する場合は「拒否する」をクリックしてください。
確認画面が表示されますので内容を確認し、間違いなければ「決定」をクリックしてください。
96時間以内にお手続きが行われない場合、申請は自動的に拒否となります。ご質問等がございましたら https://muumuu-domain.com/?mode=inq までご連絡ください。
受付番号 *********
対象ドメイン gaitou.com
承認する
- ドメイン名を確認しトランスファーを承認するので「承認する」をクリック
ムームードメイン
他社へのドメイン移管 承認フォーム – 確認
以下の情報で他社へのドメイン移管申請の 承認 を行います。よろしければ「決定」ボタンをクリックしてください。受付番号 ******
対象ドメイン gaitou.com
戻る 決定
- 確認画面で対象ドメインを確認し、間違いなければ『完了』をクリック
ムームードメイン
他社へのドメイン移管 承認フォーム – 完了
他社へのドメイン移管申請の 承認 が完了しました。
- 他社へのドメイン移管申請の 承認 が完了

もう一息、頑張って!
ムームードメインから申請承認処理完了メールが届く
申請の承認後、10分弱で申請承認の処理完了のメールが届きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ムームードメイン ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トランスファー申請承認処理完了のご連絡■
───────────────────────────────────
Mei Sei 様ドメイン名 :gaitou.com
上記ドメインにつきまして、トランスファー申請の承認処理が完了
いたしました。
ムームードメイン をご利用いただきありがとうございました。※以後上記ドメインに関する情報変更等はムームードメイン からは一切できません。
───────────────────────────────────
・お問い合わせ先(Contact Us) https://muumuu-domain.com/?mode=inq
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ムームードメイン ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Whois情報をチェックしたら以下。時間だけが更新され、変更された状況でした。
- Updated Date
- Last update of whois database

移管完了までもうすぐだよ^^
他社ドメイン会社(エックスサーバー)から、移管完全完了したメールが届く
ムームードメイン側の『他社へのドメイン移管申請の 承認 が完了』したら、次は新ドメイン会社側に移管の承認してもらい、処理が終わったよメールが届けば完了です。
他社からエックスドメインへの移管申請。エックスサーバー側の全工程ページの以下見出し
ムームードメインの該当ドメインを解約する
- もうムームードメインで該当ドメインの更新は行わない
- 自動更新をしていない状態だったので更新日に近くなれば、メールも届くかと思われる
って事で、該当ドメインの解約方法もご案内。
ムームードメインのコントロールパネルにログインして
ドメイン操作にある『ドメイン一覧 』をクリック

該当のドメイン(赤字部分)
次は、該当のドメインをクリックした画面のスクリーンショットです。
長い画像だけど、赤で囲った場所をご確認ください。
- Whois情報は『お客様情報公開』になって、登録名など個人情報もカラ。消えてる
- 認証コードもなくなっている
画像の一番下部分『契約情報』だけ、ピックアップした画像部分
数年間お世話になりました!と感謝を込めて『解約』をポチっと。
直後に、ポップアップが出てきます。
こちらのドメインは 20**/**/** をもちまして契約終了となりますが、よろしいでしょうか?
OKをクリック。

ムームーでドメイン契約の解除が完了したポップアップ
契約をキャンセルいたしました。
OKをクリック。
解約が正常にできたか確認
再度、ドメイン一覧をチェックしたら以下のように解約済みが確認できます。
ドメイン名 gaitou.com
契約期間 契約日 ~ 契約終了日 (あと ** 日)
状態 解約済み
解約完了ー!!
お疲れさまでした❦
すぐに解約するにあたって、いま解約しても平気か確認したかったのでGoogleさんに聞いてみた結果。
参考リンク
Q.ドメインの解約はどうするのですか?
ドメインの解約は、コントロールパネルへログイン後、
左メニュー項目の、「ドメイン操作 > ドメイン一覧」より
対象のドメイン名を選択し、表示されたページ下部【解約】ボタンを押します。
最後に確認画面が表示されますので、「OK」を押すと解約の操作が完了します。※事前に自動更新設定の解除をお願いいたします。
※解約後は、更新案内メールが停止します。
※解約後も、有効期限までドメインがご利用いただけます。
- 解約後は、更新案内メールが停止
- 解約後も、有効期限までドメインがご利用できる
どっちも問題ない。って事で解約しました。
さいごに
この記事を見たユーザーさんが、スムーズにドメイン業者の移管作業ができていればと思います!
作業、お疲れさまでした^^
ページ作成、超絶疲れたぁーー!お疲れ、わたし。かうたっくより❦
Comments