アナリティクスのデータからリファラスパムを除外する方法を、初心者向けに説明します。
自分の足跡削除したあと、足しげくやってくる訪問者!「やっと色んなページ見てくる訪問者が来たぁ^^」と、めちゃくちゃ嬉しいです。アナリティクスでどこから来てくれたのかぁ?って確認したら・・・リファラスパム。これアルアルです。
そんな招かれざるリファラスパム、フィルタでアナリティクスから除外しましょう!
自分のURLが、リンクされてないサイトから来るのが、リファラスパム
リファラスパムって、そもそも何かを見てみましょう。
referral(リファラル)、spam(スパム)これが変形して「リファラスパム」ってなります。
リファラルは参照元の事で、あなたのブログを紹介、参考にした人がリンクを貼ったブログやツイッターなどのリンクです。だからURLやドメインが書かれてます。
bibabosi- rizumu.com / referral
あなたのURLが貼られて、そのリンクを踏んでブログへ来たから、あなたのブログへ来る直前にいた参照元は、bibabosi- rizumu.com。訪問者は、bibabosi- rizumu.comから来たって事です。
次は「スパム」。ザックリ言うと、頼んでもない・リンクも貼られてないのに、どこか裏でゴニョゴニョして、無差別に営利目的のホニョホニョを送りつけられる。って事は・・!?
リファラスパムは、参照元がおかしい!
ブログへ来る直前に居たサイトは、一見あなたのリンクを貼ってくれたサイトかと思いきや、全く知らないショッピングサイト!
- どっから来たのぉ!?ちょっと気になるぅ♪ 的心理を利用してサイトへ誘導!
- 気になったあなたは、アナリティクスの参照サイトから、ついクリック。
- あちらは・・。
キタ来たぁ!はいっ、カモをゲット、成功!!となる。
- あちらは・・。
なんか嫌ですよね。これはダメだから、ページへは行かない。クリックしない事が一番です。
リファラスパムか不明だけど確認したい場合でも、即クリックしないでくださいね。
クリックしないでaguseで調べる
どんなページかも知らない、わかんないとき、クリックすると海外のショッピングページにいっちゃったぁ。なんて事にならない為に aguse.jp: ウェブ調査を使ってください。
aguseは、あやしいサイトや知らないサイトを訪れる前に、URLを入力するだけでサイト背景情報を調査などしてくれます。ほか迷惑メールの送付経路を表示したりなども。
このドメイン絶対、怪しい!?とか、このサイト見たこと無い、よくワカンナイってときは、ドメインをコピぺして、aguseで確認。その後aguse経由でアクセスすることも可能なので、コチラの情報はいきません。
画像はaguseのページからアクセスしたものです。はじめの内は、ついクリックしちゃいますけど、慣れればaguseは当たり前です。
その前にリファラスパムの存在を、そこまで気にしないようになります^^;
リファラスパムをフィルタして、除外する方法
手順をかいていきますね。まずは、アナリティクスへ向かいます。
- レポート
- 左サイドの「集客」
- 「すべてのトラフィック」
- 「参照サイト」
次に、aguseでリファラスパムを確認しドメインをコピー。
- 「アナリティクス設定」
- ビューより「フィルタ」
- 「新しいフィルタ」
- 新規なら、「・新たしいフィルタを作成」そのままにして下へ
- フィルタ名は、わかりやすくスパムでも良いでしょうし、リファラスパムのドメインでも解ればOK!
- フィルタの種類は、「カスタム」
- 「・除外」はそのままなので、スル-
- フィルタのフィールドは、「参照」
- 「フィルタパターン」に、リファラスパムのドメインを貼る
- 一致、小文字、大文字、検索と配置、詳細は、スルー
- 最後、「保存」をポチッ
今後、リファラスパムが出るたび、同じ手順を踏んます。これで、ちゃんとしたユーザーさんのみのデータの出来上がり♪
おまけでアナリティクスの設定で、やっておきたいものだけ。あげておきますねっ♪
- イベントトラッキング:トラッキングコードをヘッダーあたりにつける
- アナリティクスと連携:アドワーズ・アドセンス、Search Consoleサーチ コンソールの連携
- SNS、ソーシャル設定
これらは、全てアナリティクスのページ上「アナリティクスの設定」より、アカウント「プロパティ」ビューの真ん中「プロパティ」の欄にありますので、設定だけは済ませておく事おススメだけさせてもらいますねっ。
自分の足跡フィルタまだしてないなら、足跡フィルタしちゃいましょう!
LINKアナリティクスで解析やっちゃう?トラッキングコード挿入&自分フィルタ
さいごに
リファラスパムと戦ってる時間もモッタイないので、リファラスパムをアナリティクスのレポートから見えなくするのが一番良い方法です。
LINKGoogleアナリティクスの新フィルタ設定!リファラスパムとの、いたちごっこを終了する方法
これは鉄板ですので、設定してみてくださいね!
それでは、かうたっくでした^^
Comments