サイゼのランチメニューは、地域によって一部メニューが違う事もあるんですよ。カロリーも目安なので塩分共にとりすぎ注意❦
スポンサーリンク

サイゼリヤ平日ランチ500円メニュー食べた感想・コストパフォーマンス・地域ごとのメニューにも対応

サイゼのランチ4種類

サイゼリヤ平日のランチタイムは、税込み500円で9種類から好きなランチが選べるスタイル。

  • お肉料理(ハンバーグ2種類+鶏料理)
  • パスタ(3種)
  • ドリア系(3種)

この記事で2016~2020年まで、定期的にチェックしてきました。

記事も再度書き直し、リニューアル。元々持ってる情報+α情報!

時々メニューの入れ替えが行われているので、過去メニューとともに最新版をご紹介します。

ってことで
レビューと、コストパフォーマンス的にどう感じるか個人的感想と基本情報をブログでご紹介。

ランチの総カロリーと塩分量については、下記を参考にしてくださいね。

LINKサイゼリヤのランチ!1食あたりの総カロリーは何kcal?1日のカロリー摂取量と塩分の排出を考えてみたよ

辛味チキンをナイフで食べたいなら、下記をどうぞ^^

LINKサイゼリヤの辛味チキン!手を汚さずに食べるってコツ何だろ

スポンサーリンク
  1. サイゼリヤのランチの営業時間は長め
  2. サイゼのワンコイン500円、平日ランチメニュー
  3. お肉料理3種類
    1. オニオンソースのハンバーグ
    2. きのこのデミグラスソースハンバーグ
      1. もうない!過去ランチメニュー クリーミーきのこソースのハンバーグ、レビューで振り返ろう!
      2. もうない、スパイシートマトのハンバーグのレビュー
    3. 鶏肉のトマトソース煮込み(チーズのせチキンカチャトラ)レビュー付き
    4. 鶏肉のオーブン焼き(バルサミコ甘酢ソース)※2 レビュー
    5. ランチグリルのライス量、選べる:大盛り+30円、普通、小盛り-30円
  4. パスタ料理3種類
    1. スパゲッティアラビアータ
      1. リニューアルで、プチフォカッチャがなくなるった
      2. リニューアル!+100円で、スパゲティ1.5倍の大盛に
    2. ナスのミートソーススパゲッティ
      1. パスタの味を変えて楽しむ・好みの味を作る
    3. ほうれん草のスパゲッティ
  5. ドリア3種類、大きな画像でチェック
    1. 今はない!過去メニューをレビュー
      1. チキンカレーのドリア レビュー
      2. お肉コロコロ、シチュードリアのレビュー
  6. ランチにセットドリンクバー飲み放題 +110円もお得
    1. ドリンクのアレンジも楽しめる
    2. サイゼリヤ、イチ押し。デザートとドリンクバー
  7. サイゼのランチサラダもリニューアル!
    1. サイゼのコンソメスープ
  8. サイゼのランチ、カロリー摂取量について
  9. ネットとメニューが違うのはなぜか?
  10. お肉のランチが、コストパフォーマンスも良い
    1. パスタやドリアのコストパフォーマンスとランチのメリット
    2. サイゼの平日ランチのポイント
  11. 食べきれない時、お持ち帰り
  12. まとめ
    1. おまけのランチパスポート

サイゼリヤのランチの営業時間は長め

土日はランチ営業しませんが平日は、一般的なランチより長めで、11時から15時まで。

通常メニューに加えてランチの9種類分、選択肢が増えるトコロは嬉しいトコロです^^

カツカツの15時、5分前に入っても食べた事があるので、ご飯を食べ損ねた人はラッキーだったり。

サイゼのワンコイン500円、平日ランチメニュー

サイゼリヤ最新版201912

サイゼリヤのランチは、注文すればスープとサラダがついてきます。

スープは暖かいコンソメスープ、自分で入れに行くスタイル。

最新情報も置いているので、肉・パスタ・ドリアから順次チェックしてくださいね^^

お肉料理3種類

サイゼリヤランチのお肉系メニュー

  1. オニオンソースのハンバーグ
  2. きのこのデミグラスソースハンバーグ
  3. 鶏肉のトマトソース煮込み(チーズのせチキンカチャトラ)
チェック!

※北海道・東京23区・千葉・茨城・名古屋市周辺・岐阜・三重・滋賀あたりでは店舗により

  1. 鶏肉のオーブン焼き(バルサミコ甘酢ソース)』が提供されてたりする

オニオンソースのハンバーグ

オニオンソースのハンバーグ:グリルメニュー1

新メニュー:オニオンソースのハンバーグ(ライスは小)

オニオンソースのハンバーグはど定番と言っても過言ではない。ずっと愛されてるランチメニューです。

  • プルンとした目玉焼きに惹かれ、選ぶ人も多い。

ソースは玉ねぎの甘さがある醤油ベース。

ソースがかかるだけで和風ハンバーグ風になり、味も濃すぎないのでサッパリ感じます。

オニオンソースのハンバーグの断面

ハンバーグ自体は普通のハンバーグで、出来たてをナイフで切ったら、ジューシーな肉汁がジュッっと。

基本のハンバーグは同じに感じるけど、ソース1つで和風か洋風に変わるんですね。画像を見ても分かりますが、ソースがテリっと照り光ってる!

『和風な玉ねぎの甘味醤油ソースのハンバーグ』っていったら、どんな味かわかりやすいかもっ^^

きのこのデミグラスソースハンバーグ

きのこのデミグラスソースハンバーグ:グリルメニュー2

『きのこのデミグラスソースハンバーグ』の前は、『クリーミーきのこソースのハンバーグ』だったんですよね。

デミグラスも定番ですけど、個人的にはホワイトソース系が好きだったかな。

もうない!過去ランチメニュー クリーミーきのこソースのハンバーグ、レビューで振り返ろう!

  • ソースの入れ替えはサイゼリヤではよくあること

クリームソースからデミグラスに変更がありましたが、またクリームソースの時代が来るかもしれませんので

ってことで、今はメニューにないクリーミーきのこソースのハンバーグのレビュー❦

サイゼリヤ過去のグリルランチメニュー

上のメニューは2016年ランチのグリルメニューです❦

 

クリーミーきのこソースのハンバーグ

クリーミーきのこソースのハンバーグは、一緒に添えられたほうれん草に絡めて食べると、ほうれん草のオーブン焼きっぽい味に近づく感じ、ホワイトソース系。

ソースが茶色かかってるは、キノコを使ってるからでしょうね、タブン。

むつこさを感じない、とろみのあるスープのようなソースで、他のハンバーグのよりたっぷりソースがかかってる印象です。

新メニュー:クリーミーきのこソースのハンバーグの断面

個人的には、ソースとほうれん草とパンだけで私はOK!って思うほど、ホワイトソース好きなら試してもらいたいソース。

スポンサーリンク

このソースが個人的に好きだったので、無くなってたのでホンノリ残念・・。

昔の少女漫画風イラスト:ショックだよぉ

基本のハンバーグにかかるソース。それによって、印象がかわりますよね。サイゼリヤはそのスタイルでランチメニューの入れ替えをしているイメージが強いです^^

もうない、スパイシートマトのハンバーグのレビュー

スパイシートマトのハンバーグ

2019年夏まで一時的にあった(12月のメニュー変更の際あたりでなくなった)ランチメニュー。

 

スパイシートマトのハンバーグ・サラダ・ごはん・ドリンクバー

2019年7月あたり食べに行ったときの画像です。

スパイシートマトのハンバーグのお皿

トマトソースにバジルのソース。赤と緑のコントラストがキレイ^^

味はそのまま。

トマトとバジル・それとニンニク風味のソースがかかっているバージョンでした。ソースを変えたバリエーション使いが得意なサイゼリヤ!って感じ

付け合わせもラタトゥイユ・いんげんver、(グリーンピース入り&なしver)コーン・ほうれん草ver。そんな感じですね❦

コーングリーンピース入り・ほうれん草付き

鶏肉のトマトソース煮込み(チーズのせチキンカチャトラ)レビュー付き

鶏肉のトマトソース煮込み(チーズのせチキンカチャトラ):サイゼランチのグリルメニュー3

チーズ入り鶏のトマト煮込みでサッパリ系。想像通りの味で裏切りません^^

ご飯にもパンにもあいますよね。

パン(ミニフィセル)好きの私は、パンにソースを付けて食べるのも好き❦

ポイント※1

2020年現在。東京(主に23区外)・神奈川・静岡・愛知(主に名古屋市以外)・近畿・中国・九州・東北・信越・茨城・埼玉・栃木・群馬あたりのメニューです。

鶏肉のトマトソース煮込み(チーズのせチキンカチャトラ)ライス・サラダ・スープ:サイゼリヤランチで提供された料理の写真

鶏肉がトマトソースで煮込まれ、チーズがかかってるので、トローリ糸をひく!

トマトソースで煮込まれた鶏肉・どアップ画像

女性にも食べやすい大きさ(小ぶり)にカットされてる様子もわかりますよね^^

鶏肉のオーブン焼き(バルサミコ甘酢ソース)※2 レビュー

鶏肉のオーブン焼き(バルサミコ甘酢ソース)

今は一部店舗で提供される、鶏肉のオーブン焼き(バルサミコ甘酢ソース)

ポイント※2

2020年現在 ※北海道・東京23区・千葉・茨城・名古屋市周辺・岐阜・三重・滋賀あたりのメニューです。

鶏肉のオーブン焼き(バルサミコ甘酢ソース)

鶏肉のオーブン焼きはブラックペッパーが効いたサクサクのから揚げに、バルサミコソースがほんのりかかってるので、普通のから揚げよりサッパリと食べれます。

鶏肉の衣にブラックペッパーがたっぷりかかってる

ブラックペッパー率は、ソレなりに高いのが画像を見ればわかってもらえる程、よく効いててそこまでペッパー入れなくっても美味しいだろうになぁ…。って思うけど、パンチが効いてて好きって人も多いかも知れません^^

個人的には、食べててペッパー辛いって程でもなく、一口目に効かせてるねぇ^^っと言った感じです。

別の日食べたらペッパー率は個人的に良い感じで、ソースも少な過ぎず美味しくサッパリ食べれました。

サイゼリアランチメニュー:鶏肉のオーブン焼き(バルサミコ甘酢ソース)

野菜がインゲン・なす・赤と黄色のパプリカに変更されてました^^

個人的にコレがオススメなのです^^

昔の少女漫画風イラスト:喜びの遠い目

ランチグリルのライス量、選べる:大盛り+30円、普通、小盛り-30円

お肉料理は、ご飯かミニフィセル(小さめプランスパン的なの)を選べ、ご飯は大盛り(+30円)530円。

小盛り(-30円)470円に変更できます。

ご飯の量を調整できるから、大食さんや食べきれない子供、小食さん的には嬉しいところ。

比較すれば量の違いが分かりやすいですよね^^

サイゼのランチ小盛-30円

サイゼのランチ小盛-30円

サイゼランチのご飯:普通盛り

ちなみに2019年あたりに、お皿もリニューアルされましたよ。

サイゼリアご飯・そのお皿

お皿が白でフチが茶色に。ごはんの量は一定です^^

パスタ料理3種類

サイゼリヤのスパゲティランチメニュー3種類

  1. スパゲッティアラビアータ
  2. ナスのミートソーススパゲッディ
  3. ほうれん草のスパゲッティ

パスタに、サラダ・スープ付き

スパゲッティアラビアータ

スパゲッティアラビアータ

口がピリッとする系パスタ。好みもあるけど、辛さが欲しい人は唐辛子フレークを。

サイゼの唐辛子フレーク:マイルドな辛味と酸味

もっと辛さを!って人はタバスコを付けるもの良いですね。

リニューアルで、プチフォカッチャがなくなるった

パスタランチにプチフォカッチャが付いたのでリニューアル!と思ったら、すぐになくなってしまいました。

ポイント

プチフォカッチャの代わりに
パスタの量を選べるよう、リニューアル!

リニューアル!+100円で、スパゲティ1.5倍の大盛に

通常ランチ価格500円+100円でパスタが1.5倍の量を頼めるように!

パスタの量が1.5倍の様子

写真を出しても分かりにくいか…。お皿も大きいので、デカ・・って思いますよ。

元々たっぷり入ってるのに、さらに結構ボリューミーに!友達に分けたので食べきれたかも。次のナスのミートスパの画像を使ってます。レビューは次っと❦

ナスのミートソーススパゲッティ

ナスのミートソーススパゲッディ

上が2019年夏あたりのメニュー、新メニューは以下

ナスのミートソーススパゲッティ:大盛り1.5倍は+100円

ナスのミートソーススパゲッティ:ランチセット

写真はひそかに大盛り1.5倍です。

コールスローにドリンクバーを付けた様子。

ナスのミートソーススパゲッティ、具のアップ

このパスタを食べるって事はナス好き・ミートソース好きですよね!

  • ナスもたっぷり
  • ソース(ミンチ)もしっかり入ってる
  • 濃い味好きには嬉しいところ!

パスタの味を変えて楽しむ・好みの味を作る

サイゼの粉チーズ:グランモラビアチーズ、まろやかなくちあたりクリーミーな旨みをプラス!

  • 追い粉チーズでまろやかに

サイゼの唐辛子フレーク:マイルドな辛味と酸味

  • タバスコ・唐辛子フレークで辛味を

サイゼのミル挽きブラックペッパー:スパイシーな風味:キレをプラス!

  • 粗びきブラックペッパーでパンチを

サイゼのエキストラバージンオリーブオイル:本場のイタリアの味と香り:コクをプラス!

  • 隠し味程度のオリーブオイルで風味と、さらにコクを
  • 隠し味として、お醤油をたらして味をシメる

…など、好みもイロイロなので、自分の好みにあった味で楽しめます。

小皿に取り分けイロイロ試したり、食事を楽しんでくださいね^^

ほうれん草のスパゲッティ

ほうれん草のスパゲッティ

和風パスタに、ベーコン・ほうれん草が入ったパスタ。

味の変更は上に書いた通り、それにサイゼはお醤油も置いてるので好みの味にしてください。

ドリア3種類、大きな画像でチェック

サイゼのランチ:ドリアメニュー

ランチメニューだけのお料理!

ポイント

乗っている具は違っても、中身はグランドメニューと基本同じ。

好きな具・その時の気分で食べるのが良いですよ^^

タラコとエビのドリア

  1. タラコとエビのドリア

 

彩野菜のミラノ風ドリア

  1. 彩野菜のミラノ風ドリア

半熟卵のミラノ風ドリア

※北海道は『半熟卵のミラノ風ドリア』

 

チキンとトマトソースのドリア

  1. チキンとトマトソースのドリア

ドリアに、サラダ・スープ付き

ポイント!乗っている具は違っても、中身はグランドメニューと基本同じ。とはいっても、多少の違いもあるので、過去レビューも載せておきますね^^

今はない!過去メニューをレビュー

チキンカレーのドリア・シチュードリアなど今はもうない過去のメニュー。

ただソースがちょっとずつ変わってく感じ。って言えば想像もしやすいので、もうない過去メニューのレビューをご紹介

チキンカレーのドリア レビュー

もう無いけど チキンカレーのドリア おいしかったよね。って事で、現役ランチメニュー『チキンとトマトソースのドリア』カレー・トマトを変更した感じかな。

新メニュー:チキンカレーのドリア

パッと見はみえないけど、細かめのチキンが散りばめられたカレードリア。

メニューには唐辛子マークが2本

メニューに唐辛子マークが2つ付いてるわりに、それほどメチャクチャ辛いものではないです。子どもが一口食べたら、辛いけど美味しいね。程度の辛さでした。

真ん中は、チキンと黄色と赤のパプリカの入ったカレー、まわりはホワイトソースがかかって、ご飯もカレー風味なのかなぁ!?って思ったんですけど、カレーに負けて味がわかりません^^

  • このカレーがトマトソースに変わったのかなぁ。

黄色いライスだったので、もしかしたらサフランライスか何かかなぁ…色的に!?って感じです。個人的にそこはどっちでも良いかなぁ…(;´∀`)

お肉コロコロ、シチュードリアのレビュー

もうないメニューだけど、シチュードリア

サイゼリヤランチNEWメニュー!シチュードリア

こんな感じで地域によってメニューが違う。実はサイゼのアルアルだったり❦

ちなみにカロリーは635kcalと高いですけど、ミンチ肉ではないお肉がチラホラ入ってるのが特徴で、小さな人参とスライスされたマッシュルームも少しだけ入ったビーフシチューがかかってます。

お肉はそれなりに入ってるけど、感想を乗せるため味わってみました!

お肉とマッシュルーム

あぶら身のトコロはトロッとしてますけど、そうでないところはパサついてるので、味わうよりもパクついて食べたほうがオススメでした^^

ランチにセットドリンクバー飲み放題 +110円もお得

ランチドリンクバーは190円が110円になるメニュー

ランチセットを選んだ場合に限り、セットドリンクバー大人190円が110円と、80円安くなるドリンク好きには嬉しいサービス。

ポイント

(小学生など、料金はもともと110円。3歳までは無料。)

ドリンクのアレンジも楽しめる

サイゼリヤのドリンクバー:おすすめレシピ

  • すっきり白ブドウ・炭酸水で、シュワっとさわやか『ブドーニアンジェラ』
  • ミニッツメイド山ぶどう・ジンジャーエールで、フルーティスパイシーな『カンターレエール』

 

あと

  • オレンジ・ブドウ系・(ドリンクバーの小さなポーション)レモン
  • オレンジorブドウ系+炭酸水・レモン

この組み合わせも好きでした

個人的に、オレンジ・炭酸・レモンがサッパリして好き!
でも一番は、炭酸水・お茶系が一番好きな人

食後にカプチーノ・エスプレッソ・コーヒーなどと、甘いスイーツを追加しても安い!

サイゼリヤ、イチ押し。デザートとドリンクバー

ティラミスクラシコとエスプレッソ

ティラミスクラシコは、マスカルポーネチーズなのかな。甘いスイーツでしめたい人におすすめかも。

マスカルポーネチーズは大好きだけど、結構甘いって教えて貰ったんでチェレンジしてません。

エスプレッソとティラミスクラシコ

でもエスプレッソやカプチーノと相性がよさそう!※ティラミスクラシコは若干アルコール成分を含む

個人的にはプリンのカラメルの甘ほろ苦いのが好き。チャレンジした際、また書き込みますね^^

サイゼのランチサラダもリニューアル!

サイゼリヤのランチ:スープとサラダ

サイゼの以前のサラダ、ポテトサラダとドレッシング。

私も好きだった『ポテトサラダ』入りの『ランチサラダ』がリニューアルし『コールスロー』に変更されました。

ランチのコールスローとランチスープ

  • サッパリしたコールスロー好きには、うれしいところ。

コールスローだけの写真

サラダ個人的にはちょっとだけドレッシングがたっぷりで酸っぱく感じる時もありますが、サッパリしたサラダです^^

上↑の画像は2020年入ってから。
下↓のは2019年のコールスロー

酸味の効いたコールスロー

このとき、お酢の酸味の効いたオイルがたっぷりだったので、ちょっと酸っぱめだった。

その時のサラダの在庫量とか状態に、よるかも知れない

※東北・信越・茨城・埼玉・栃木・群馬あたり以外、リニューアルでコールスローになった。

サイゼのコンソメスープ

ランチメニューについてくるコンソメスープ

無料で自由にポットから入れるスタイルなので、ドリンクバーを頼まない人はありがたいかも。

具は入ってないシンプルなコンソメスープ

もちろん好みに合わせて、調味料のちょい足しでアレンジも自由です!

ランチスープをアレンジ

スープは意外と塩分量が高いので、注意したいところかも知れません^^

サイゼのランチ、カロリー摂取量について

以前から変わらずチェックしてきたのですが、直近のランチメインメニュー、9種類のカロリー何kcal・塩分量gも書いておきますね。

  1. オニオンソースのハンバーグ 466 2.0g
  2. きのこのデミグラスソースハンバーグ 415 2.3g
  3. 鶏肉のトマトソース煮込み(チーズのせチキンカチャトラ 368 1.4g
    鶏肉のオーブン焼き(バルサミコ甘酢ソース) 331 2.5g
  4. スパゲッティアラビアータ 676 2.5g
  5. ナスのミートソーススパゲッディ 613 2.8g
  6. ほうれん草のスパゲッティ 638 2.6g
  7. タラコとエビのドリア 548 2.5g
  8. 彩野菜のミラノ風ドリア 570 3.0g
    半熟卵のミラノ風ドリア 611 2.7g
  9. チキンとトマトソースのドリア 665 2.6g

 

  • コールスロー 124 0.6g
  • ライス 303 -
  • ミニフィセル(パン) 188 1.0g
  • ランチのコンソメスープ1杯 3.0 1.3g

カロリーや塩分量について、以下を参考にどうぞ。

LINKサイゼリヤのランチ!1食あたりの総カロリーは何kcal?1日のカロリー摂取量と塩分の排出を考えてみたよ

サイゼリヤのランチメニューの総カロリーの表を作ってみました。そこから、1日あたりの厚生労働省が推奨している塩分量を考えてみると・・・。

塩分排出するために摂取する食べ物は何があるか調べた結果も載せてます。

ネットとメニューが違うのはなぜか?

サイゼリヤ:ランチメニューがネット上と実際のメニューが違ってるので、私の見かたがおかしいの?と思い、この機会にサイゼリヤ:お問合せから問い合わせてみました。

ネット上のモノは最新で、関東地方ではそれを提供している。地域によって新メニューが違うものもある。

それを確認する場所は、サイゼリヤでは今のところ提供していない。

と教えてくださいました。関西のサイゼで伺ったところ、コレが最新版ですよ^^

と状況の把握はされてないようでした。

地域・地方によって違う

と思ってもらったら。と思います♪

お肉のランチが、コストパフォーマンスも良い

サイゼリヤはもともと安い価格設定なので、ランチメニューのコスパ最高とまで言えないように思います。

普段のハンバーグのみのメニューは399円~499円+160円でご飯かパンを付ける事を考えたらハンバーグがお得感アリかと^^

 

あとはホントに好みです。

  • ホワイトソース系の『クリーミーきのこソースのハンバーグ』
  • あっさりが好みであれば『オニオンソースのハンバーグ』

グランドメニューのハンバーグ一覧

チキンが好きなら、無理にハンバーグを食べる必要はありませんよね。

  • 鶏肉が良いのであれば断然『鶏肉のオーブン焼き・鶏肉のトマトソース煮』。

コスパは落ちそうだけど、トリのほうが好きなら当然のそうなりますよね^^

パスタやドリアのコストパフォーマンスとランチのメリット

パスタやドリアは、普段のメニューがメチャクチャ安いですよね。それを思うと、ランチのコストパフォーマンスに魅力を感じなかったり^^;

グランドメニューは、パスタドリアとも500円か400円か300円で食事ができるんですよね。ランチメニューと比較してみると

グランドメニューのパスタ

パスタとドリアのランチメニュー

ワンコイン500円ランチ、パスタとドリア

グランドメニューのドリア

元の値段は400円ほど。それに100円で、ミニサラダとコンソメスープが付いてくる感覚。

サイゼリヤのランチ:スープとサラダ

サイゼの平日ランチのポイント

ランチのコスパは前述どおりですけど、いい面お得感を考えると4つ。

  1. プチサラダ。野菜を食べてる!って気になれるって事で、ランチでサービスを受けてる感覚がもてる。
  2. ランチ限定で9種類のメニューが増えて元のメニューにないものが500円均一で選べる
  3. ドリンクバーを頼むなら-80円が嬉しいし、外でコーヒー頼むだけでもそのくらいイッちゃう事を考えたらお得!
  4. グランドメニューも安い!デザートも本格的!

とくに2番の元のメニューにないもの。これがランチのメリットかも知れないですね。逆から言えば、元のメニューのほうが魅力(食べたい)なら、ランチを頼むメリットは少ないですね(*´▽`*)

そういえば、手を汚さずに辛味チキンを食べるコツって、読まれましたっ??

「手を汚さず絡みチキンを食べるコツ」へのリンク画像

ちなみに、過去のメニューを出してもらったことを書いたページは下記。

LINKサイゼリヤの裏メニュー!特別オーダーがあるって知ってた!?

元々の価格設定が格安なので。コスパから考えればめちゃくちゃランチがお得ってわけでもありません。どちらかと言えば、ランチメニューでしか食べられないメニューを楽しめることです!

グランドメニューより魅力があるならランチメニューが良いし、ランチより普段のメニューが食べたいのであれば、そちらを食べたほうが、満足度がある!普段のコスパもですけど、満足度を重視してるように感じます。

さらに記事を追加してます^^

サイゼリヤのメニューでサンドイッチ!?

LINKサイゼリヤメニューでサンドイッチ!?だったら作っちゃえ!

食べきれない時、お持ち帰り

食べれるかわからない状態で食事取らなきゃ…って事で、ランチを食べに行ったとき、食事前に伺ったら、あまったら持ち帰りはできる!とのことでした。

食後、店員さんがテーブルを見てお持ち帰り用のトレーを2つと、袋持ってきてくれて。食べきれる範囲を頼むのが一番ですけど、お持ち帰りできました。

私が行った店舗では、ランチタイムでもそれ以外の時間でも、お持ち帰り用のプレートを無料で用意してもらえたり、お家で食べたいから持ち帰り用でお願いすればやってもらえましたよ。

※私が行った店舗に限るかもしれません。店舗によって違う場合もあるかも知れないので、確認してくださいね^^

近くのサイゼリヤを探す:店舗案内|サイゼリヤ

メニューを見てみる:メニュー情報|サイゼリヤ

まとめ

サイゼリヤはどのお料理もドリンクも安いのが特徴ですよね。ランチをコスパ的にみれば、ご飯かパンを選べる『お肉料理がおすすめ』です。コスパ以上の魅力って何でしょうか。

  1. グランドメニューにないものがランチで食べれる。
  2. セットドリンクバーが安い。
  3. ランチ営業中の11時~15時と長い
  4. お料理が9種類も増える
  5. 調味料が多く、好みの味にカスタムできる
  6. グランドメニューもそもそも安い・ランチはさらにお得!!

これらがサイゼリヤのランチタイムの魅力かもしれませんね^^

おまけのランチパスポート

ランチパスポートは700円以上のランチを500円均一で食事することができるクーポンです。例えば毎日天王寺、阿倍野界隈で食事をとるひとなら、本を1冊買ってクーポンを使えば、1回で200円以上はお得に食事をとる事ができますよね。

1000円ほどのランチを500円で提供してる場合なら500円も浮いて、数回パスポートを使っただけで、もう本代は回収できるので、週に何度も通ってるなら、めちゃくちゃお得だと思いませんか!!

ワンコインでワングレード高い食事ができるのはメリットです。ほとんどの都道府県で発行されてて、3か月間で色んなランチスポットを回りたいなら、1度チェックしてみてはいかがでしょうか。

話がそれましたが、ブログを見てくれたあなたに!

今日食べたオススメのものをつぶやいて、オススメしてくださいねっ^^

つぶやく

では、かうたっくでした!

LINKランチパスポート公式サイト

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
サイゼリヤ
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ビバ★りずむ

Comments

個人情報の取り扱いについてはリンク先をご確認ください。

ご了承・ご理解いただいた上でコメントお待ちしております?

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました