スポンサーリンク

ママ必見スコーンレシピ!子供見ながら、ほとんど手を汚さず作れるホロホロスコーン

手を汚す時間は、スコーンの形を作る時間の5分ほど!子育てママには嬉しい、簡単に手早くスコーンを作った方法をご紹介します。ベーキングパウダーが余ってたんで小麦粉を使ったんですけど、ホットケーキミックスでも出来そうです♪

ホロホロ、サクサクスコーンをキッチンを極力汚さず、超簡単に作った方法をどうぞ♪

スポンサーリンク

シンプルが一番♪ ホロホロ スコーンのプレーン レシピ

お菓子作りで面倒なのが、ミキサーやヘラ、ふるいなどの洗い物の量だったりします。

オーブンに入れてる間にすれば良い事ですけど、その作業をなくしましょっ♪って事で、ナイロン袋を使いました!そっとすれば、破れません。気になるなら、大きめのフリーザーパックで代用してくださいねっ♪

では、早速材料から見ていきましょう。

材料、5種類と大きめナイロン袋1枚

材料

  • 薄力粉:150g
  • ベーキングパウダー:小さじ1
  • 砂糖:大さじ1
  • 油:大さじ1.5
  • 生クリーム(牛乳でも):90cc

※参考URLは下記

アレンジはお好みで♪プレーンスコーン by 如月さえもん
アレンジはお好み次第♪サクサク、ホロホロのちょっとクッキーみたいなスコーンをおウチで作ろう♪

作り方は、順番!ナイロン袋に入れていく

  • 薄力粉:150g
  • ベーキングパウダー:小さじ1
  • 砂糖:大さじ1
  1. 3種類をナイロン袋に入れて、風船状にしてシャカシャカふるう

ナイロン袋の中に粉。風船状のナイロン袋

  1. 油:大さじ1.5をたらし入れ、油をまんべんなく馴染ますようにふるったり。
  1. 生クリーム(牛乳)を3~4回に分けて入れる。
    ふるいながら、時々やさしく馴染ませたりすると▼まとまってくる

袋の中身、生地がまとまってくる様子

  • 袋の空気を抜く
  • 台の上でナイロン袋のまま、手の平で押し伸ばす
  • ナイロン袋内で生地を折りたたんだりこねたり繰り返す
  • オーブンの準備200度に暖めておく(生地入れるときは180度に下げる)

袋内でこねられた生地

後は、整形する前に3~4回縦横三つ折を繰り返す。この辺だけ手が汚れるので、子育てママには嬉しいですね^^

三つ折を繰り返した生地

ヘラなどで、適当な大きさにカット

カット後、プチ成形

オーブンに投入天板に乗せる。(私はクッキングシート使用)

オーブンの天板に乗せる

180度で20分。色づきが悪かったので、5分延長。
私は25分で色よく焼けました♪オーブンの具合見てくださいねっ♪

  • 200度から、180度に落とす。
    180度で20~25分前後

2015-08-12 17.55.04

これだけで、完成!

トッピングは、イチゴジャムの果肉を乗っけて食べてみました♪

2015-08-12 17.59.44

ナイフを縦に入れると、スコッ♪っと切れてました。1/4に割ったんですけど、ボロボロに崩壊することなく食べやすいサイズで頂く事が出来ました♪

イチゴジャムの果肉を乗っけて食べたら、ほんっと美味しかったですっ♪

サワークリームや、塗るチーズがあれば、スコーンに乗せて食べても美味しいかもって思います♪

って事で、美味しそうな、トッピングを書いておきますね。

スコーンのトッピング、何が良い?

生地に練りこむ時に入れたら美味しそうなモノを羅列してきますねっ♪

  • カットしたチョコ
  • ナッツ系(クルミ・アーモンドなど)
  • ドライフルーツ

完成後、絶対あいそうなもの

  • メープルシロップ
  • ジャム

個人的に、良いかもって思うもの♪

  • サワークリームと合いそう
  • 濃厚なプリン(ホロ苦いカラメル付き)と一緒に食べたい

スコーンは、滅多に作らないですけど、あまりに簡単だったので、時々作ってみても良いなぁって思います。

次は、サワークリームと、濃厚プリンと食べたいなぁ♪

小さな子供が居るから、甘いものを控えたい、手が取られて困るってあなたに

By: ajari

もの凄く簡単だったのと、大半袋の中で調理したので、周りを汚さずに出来たのも時短や手間的に、満足出来ました♪

コネる時の5分少々以外、手が汚れないので、小さなお子さんが居るご家庭でも安心なので、おすすめ。

子供ちゃんが居ると、作るのすら面倒になりそうですけど、一緒に作ると楽しかったりしませんかぁ?子供ちゃんにもよるでしょうけどねっ。

私が小さい頃、母の料理中に、横で見てるのがワクワクして大好きだったんです♪
是非子供ちゃんと、一緒に作ってくださいねぇ^^

さいごに

スコーン買って食べるのが一番手っ取り早い気もしますけど、こうして作ってみるのって結構楽しかったりします。

作らなそうなお友達を誘って、ワイワイ作るのも、それから食べるのも楽しいもんですねっ♪

それでは、お菓子作りを簡単にそして、楽しんでください♪
かうたっくでしたっ♪

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
時短・簡単・お手軽料理
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ビバ★りずむ

Comments

個人情報の取り扱いについてはリンク先をご確認ください。

ご了承・ご理解いただいた上でコメントお待ちしております?

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました