スポンサーリンク

ドコモ料金節約術!シェアパック5はスマホ携帯のデータ通信量が少ない人用、わけあえるプラン

Wi-Fi圏外で使用してる為データ通信が1GBほど。家族で、データ使用量が少ない人が自身を含め2人は居る。ドコモのスマホ料金を安くしたい!そんな人にピッタリのプランがシェアパック5です。

ファミリー割引内でこの状況の家族が2人、3人と増えれば更に節約は可能で、お得になります。最小利用での最安値(かけ放題ライト)プランを想定して、シェアパック5をシュミレーションしてます。

条件によって、月々の利用料金1000円~2000円ほど安くなる可能性もあります。シェアパック5ってどんなもので、実際いくら節約できそうなのか、見て節約を考慮してみましょう!

お金を貯金

スポンサーリンク

シェアパック5って何!?利用できる条件

ドコモのカケ放題(またはライト)プラン+データプランを利用して2年契約をしている。同一ファミリー割引内グループにいる家族が通話もデータ通信も少ない場合にシェアパック5での利用がお得になってきます。

シェアパック5とは
月々のデータ通信量はあまり使わないドコモユーザーが、ファミリー割引グループの家族内で月5GBのデータ量を分けあって利用できる、ドコモ『カケホーダイ&パケあえる』の料金プラン。

  • 代表は月額料金6500円
    • 代表以外は1人:500円の追加料金制
  • 同一ファミリグループ内の家族のみ加入できる
    • ファミリーグループの代表ではなくても代表となれる
  • 利用年数『ずっとドコモ割』に応じて割引も適応
  • ファミリーグループの家族が離れて暮らしてる場合
    • 合計料金÷人数分の計算で回線単位で清算も可能
  • データ通信量が万が一超えた場合、オプションで1GB(千円)追加も可能
  • あまった通信料は1GB単位で翌月までくりこせる
  • タイプXiにねんプランに加入してるのが前提

シェアパック5で利用できる割引は

シェアパック5は人数が多ければ1人あたりの支払いは安くなります。それ以外に利用できる割引がどんなものがあるのか。利用するにあたって、割引適応内容を見て現状のデータプランと比較してみてくださいね。

シェアパック5に加入できる、かけ放題(ライト)プラン

シェアパック5で利用できる2年契約のカケホウダイプラン。スマホとタブレットに加えて携帯でも利用可能になってるんですね。

2年契約入ってない場合の料金と比較したら、すでにお得な状態。2年のシバリがあることで既に割引されて、かけ放題プランでの割引は現状でこれ以上は安くならない仕様だとわかりました。2016/7/08現在

プラン デバイス 2年 なし
かけ放題 スマホ
タブレット
2700 4200
かけ放題 携帯 2200 3700
かけ放題
ライト
スマホ
タブレット
1700 3200

ライトプランは、5分以内は無料でしたよね。常に5分以上なら、かけ放題プランのほうがお得になる場合があるので、利用状況を見てプランを選びたいところです。

ライトプランを利用できれば1000円安いので、月々を思うとLINEやスカイプなど利用可能であれば!それで対応するのもアリ!?かもしれません。

※ガラケーでは、かけ放題プランで機種が2年契約であればOKなんですって^^

 ずっとドコモ割が適応される

ずっとドコモ割は、長年ドコモユーザーである人がシェアパック5で代表になれば、月額料金6500円 + 代表以外は1人500円の追加料金から、年数によって割引されてちょっとだけお得な割引を受けられます。

  • 長年契約してる人が代表になるとお得!
  • 10年以上で600円引き
  • 15年以上で800円引き
  • 10年未満は上述の金額

現状のdocomoスマホの安値。

オプションサービス利用や、追加の通話料などのぞいて、電話もデータも最小限で良い場合。安く見積もっても月々5600円~6200円かかっているのが現状です。

内訳はそれぞれ違うかもしれませんけど、ドコモのプランを安く、年数ごとの安値を考えたら、ざっくり下記。

  1. かけ放題プラン2700円の場合
    • XiデータSパック、最大2GB
年数 XiデータS かけ放題 合計
15年未満 3500円 2700円 6200円
15年~ 2900円 2700円 5600円

通話はし放題。通信量は使わないタイプの2GBまで。

  1. ライトプラン1700円の場合
    • XiデータMパック、最大5GBに加入が必須
年数 XiデータM ライト 合計
4年未満 5000円 1700円 6700円
4年~ 4900円 1700円 6600円
8年~ 4800円 1700円 6500円
10年~ 4400円 1700円 6100円
15年~ 4200円 1700円 5900円

通話は5分以内でデータ通信量は5GBまで。

ポイント

スマホの通話料、データ通信量が皆無に近い場合。ドコモ割り年数ごとの安値。

  • ドコモ割適応は10年未満ならSパック、6200円
  • ドコモ割適応は10年~15年未満なら、Mパック6100円
  • 15年以上ならSパック、5600円

※ガラケーは不明・・。

シェアパック5でスマホ料金を安くする

データパック5Gを使用するには、データ通信量の少ない(例えば1GB未満)のファミリーグループ内の1番契約期間の長い人を代表に選ぶことで、ずっとドコモ割が適応してくるので、お得になります。

例えば15年以上だと、800円の割引をうけて6500円のところを5700円、割引は800円に。4年以上で100円から割引される感じです。

利用年数 料金 割引
~4年 6500円 0円
4年~ 6400円 -100円
8年~ 6300円 -200円
10年~ 5900円 -600円
15年~ 5700円 -800円

その他データプランの割引は下記を参考にしてくださいね。

参考『ずっとドコモ割』適用後のパケットパック料金|NTTdocomo

2人の場合。利用年数ごとの『現状と最安値、料金比較』

シェアパック5のメンバーが2人の場合、6500円と500円を足した7000円。それに代表の利用年数によって割引されます。

シェアパック5
年数 2人料金 年数割引 1人頭
~4年 7000円 0円 3500円
4年~ 6900円 -100円 3450円
8年~ 6800円 -200円 3400円
10年~ 6400円 -600円 3200円
15年~ 6200円 -800円 3100円

うえでみた『現状の最安値料金』と比較してどれだけ安くなるかを見るとわかりやすいですね。

  • ドコモ割適応は10年未満ならSパック、6200円内:カケ放題2700円
  • ドコモ割適応は10年~15年未満なら、Mパック6100円内:ライト1700円
  • 15年以上ならSパック、5600円内:カケ放題2700円

現状の安値と比較してどれほどやすくなるかは下記のとおり。

かけ放題ライト1700円にした価格&お得度
年数 通話 データ 1人頭 お得度
~4年 1700円 3500円 5200円 1000円
4年~ 1700円 3450円 5150円  1050円
8年~ 1700円 3400円 5100円  1100円
10年~ 1700円 3200円 4900円  1200円
15年~ 1700円 3100円 4800円  800円

(かけ放題が良い場合はスマホ・タブレットは1人頭+1000円。)※携帯FOMAの場合は、一律かけ放題2200円。お得度は-500円。

ポイント

シェアパック5を2人でわけあう場合

  1. 5分未満なら無料の『かけ放題ライト』プラン
    • 1000円ほど安い。
    • スマホ料金が5000円前後になる
  1. 『かけ放題』プラン
    • あまり安くならない
    • 10年未満、15年以上なら、通話し放題に変更できる

3人の場合の料金

シェアパック5のメンバーが3人なら、6500円と500円2人分を足した7500円。それに代表の利用年数によって割引で1人あたりはざっくり下記。

かけ放題ライト1700円と合計金額表
年数 3人料金 年数割引 1人頭  通話 合計
~4年 7500円 0円 2500円 1700円 4200円
4年~ 7400円 -100円 2466円 1700円 4166円
8年~ 7300円 -200円 2433円 1700円 4133円
10年~ 7100円 -600円 2366円 1700円 4066円
15年~ 6700円 -800円 2233円 1700円 3933円

1人頭4000円前後に!

ファミリーグループ内で、シェアパック5に向いてそうな家族が多ければ、どんどん安くなる仕組み。これは、データをあまり使ってないユーザーには嬉しいプランですね。

また合わせて5GBまで使えるので、3GB、1GB、0GB、0GBの4人になるさらに少しお得になります。6500円+3人500円で8000円÷4人で、1人2000円+かけ放題ライト1700円なら3700円!さらに年数によって最大800円割引されますよね。

当初の安値、月々5600円~6200円から考えると1人2000円程、月々安くなるんですからデータ使用量のチェックをして、年間24000円浮かせてみるのもアリ!じゃないでしょうか^^

ファミリーグループの適応範囲

夫婦の祖父母やひ孫までの3等身までがファミリーグループ適応で、離れた家族でもグループが可能です。

20回線まで使えるので、仲良し家族でデータを使用しない人同士シェアパック5を契約すればお得になりますよね。

※ファミリーグループは、ファミリー割引の代表の方への連絡が必須。

参考ファミリー割引とは:三親等の範囲|NTT docomo

場合によって、5GBでは済まず10GB、15GB、20や30GBにして今より安くなるケースもあるかもしれませんよね。人数を増やせば、今よりどうなるのかなど考慮して、家族みんなでお得になりましょう!10GB以上のプランは下記を参考にどうぞ。

参考「カケホーダイ&パケあえる」3. 個人のお客様向け料金プラン|NTT docomo

 申し込み方法は、3種類

ネットと、電話、ドコモショップの店頭で申し込みができます。

ネットでは、My docomoのオンライン手続きシェアパックから。または、dポイントクラブでも可能だそうです。

店頭で直接頼むことも可能になります。お近くのドコモショップを検索

ドコモインフォメーションセンター

年中無休で朝9時~夜8時まで、問い合わせや申し込みができるので、不明点があれば契約電話番号と、数字4桁のネットワーク番号を確認のうえ連絡することも可能です。

ドコモから:151(無料)

その他:0120-800-000

さいごに

早く見直してるかたは、サービス開始3月から考えていれば、数千円が浮いてたかもしれません。今から見直せば、来月から、サービスを利用できますよ。

あまったデータは1GB単位で翌月に繰り越せるのも嬉しいところ。

代表が6500円払わなくても、シェアパック内家族の代金までもシェアして均等に清算できるところも安心ですよね。

それでは、身内でお得にスマホ料金を節約計画を立ててみてください^^

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
日常
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ビバ★りずむ

Comments

個人情報の取り扱いについてはリンク先をご確認ください。

ご了承・ご理解いただいた上でコメントお待ちしております?

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました