スポンサーリンク

超簡単料理!毎日のお昼ごはんレシピ!きのことほうれん草のホワイトソースドリア

夏休みや冬休み、子供と一緒にいるなら『毎日のお昼ご飯』、毎日『今日は何作ろう。。』って考えてると、なんとなく面倒になりますよね。

お肉を焼いてしまえば超簡単に済ませるけど、お昼にそんなにお金は掛けたくない。プチ節約しながら、美味しいお昼ご飯を食べたいものです。

食材を半分使えば、翌日のお昼ご飯の具材にすることも可能です♪キノコとお家にある食材と雑穀米を使って、ポイントだけおさえて超気楽にホワイトソースのドリアを作りましょう!

スポンサーリンク

ホワイトソースの作り方(ドリア用)

ほうれん草ときのことウインナーのホワイトソース

ドリアっぽくしたいので、ホワイトソースは緩めにします。それと大事なことは、あまりこだわり過ぎない。これが一番!毎日が面倒になるから、作り方はザックリでOK!

約3人前のレシピですけど、ホワイトソースが余れば食パンに具材を置いて、ソースを乗せてチーズを置いてトーストすれば、ホワイトソースのピザ風にもできますよね。

余りものレシピを参考に、工夫してみてはいかがでしょうか♪

LINKあらっ美味しい!!時短簡単で、くず野菜と食べ残しが★絶品ピザ★に大変身♪

ポイントだけ抑えて、あとは目分量!ではザックリレシピを見て行きましょう!

ホワイトソースのレシピのポイント

ポイント

このホワイトソースを作るときのポイントは、

  1. 粉を入れるタイミング
  2. 焦がさないようヘラで混ぜ続けるだけ

これだけでOK!まず失敗することはありません^^

ほか適当でも平気だけど、この2つのポイントだけ守ってくださいね。

ドリア用ホワイトソースの材料

ドリア専用ではないですけど、牛乳の量を調節すればホワイトソースのトロトロ度合が変わるので、ドリア用としますね。

  1. バター(なければマーガリン)
    大さじ1弱くらい
    バターのイラスト

    • マーガリンのときは、約半分オリーブオイルを代用も可:ちょっとムツコくなる気がする為
  2. 小麦粉:大さじ山盛り1杯くらい
    大さじ山盛りのイメージ:かき氷
  3. 牛乳400~500㏄
    瓶に入った牛乳
  4. コンソメキューブ
    :1個つぶす

牛乳の分量は好みですけど、私はキリよく500㏄入れました。これでドリアにしたら、子供は大喜び!お代わり要求して、モリモリ食べてました(^^♪

牛乳は500㏄計量カップなどに準備して、あとは様子みて入れても良いかも。あまれば、ゴクゴクっと飲んだら良いですからね^^

ドリア用ホワイトソースの作り方

  1. フライパンにバター小麦粉を入れて弱火で混ぜる
  2. バターと小麦粉がペースト状になったら、牛乳を少しいれる。
    • 50㏄でも100㏄でもOK!
    • ダマにしたくないなら、少し混ぜる。お味噌汁の味噌をとく感じ。あまり気にしないなら、一気に入れてもOK!1で小麦に火が入ってそうだから。
  3. ペースト状の小麦とバターがなくなったら一気に牛乳投下!
  4. コンソメキューブを1つ、つぶして入れる。
  5. ひたすら鍋肌をコスる感じで混ぜ続ける。
  6. (面倒だから、次の材料を投入)
  7. (最終的にソースに)とろみが付いたらOK!

具材の準備

具材は何でもOKだけどアクのある『ほうれん草』は、あらかじめ下茹でしておきます。5~6束(何束使ってもOK!)翌日何かに使うなら、その分をよけておく感じ。

このドリアの味は、きのこの香りがもの凄くして美味しかったです!きのこは1パックの半分ずついれました。

ホワイトソースの工程、コンソメキューブを入れたあと。とろみが付くまで混ぜる工程に火を通そうって作戦です(´∀`)

  1. しめじ(ホクト)半分
    ザルに入ったしめじ
  2. まいたけ(ホクト)半分
    まいたけ
  3. 下茹でしたほうれん草
    フライパンでほうれん草を下茹で
  4. 3つの下味に香草の入ったお塩(イタリアンハーブミックス※クレイジーソルトでも可^^)
  5. ウインナー6本
    ウインナー6本
  6. さいごに味を見る。味が足りなければ塩やコショウを少々。のちにチーズをたっぷり入れるなら、気にしないのも手。

ちょい足ししても良さそうなのは、お醤油!ホワイトソースにとろみが付いたらチョロンと垂らしても美味しいですね^^

※もし…とろみが付かなかったら、チーズ入れちゃえばOK(*’▽’)

ポイント♪
  • しめじは手で使う分の半分をとり分けて、それを1/3に分けてキッチンバサミで石づき(土台!?根みたいなの)をとる。
  • マイタケも使う分をとりわけ、食べやすい大きさに手でサク。
  • ほうれん草も、3~4㎝位、キッチンバサミでカットしながら、投入
  • ウインナーもキッチンバサミでカット!

こうして直接フライパンに投入していくと、包丁とまな板、小皿を洗う手間が省けるので、キッチンバサミは便利です!これ位なら、幼稚園くらいの子供でもお手伝いできそうですね。

LINKこどもの楽しい家遊び!幼稚園児が部屋で退屈しない親子で楽しめる遊びのまとめ

食べ合わせが良い食材について

しめじ

しめじと食べ合わせの良い食材を、ついでに調べてみました!

  1. 牛乳、ほうれん草
    牛乳とほうれん草 :骨粗しょう症予防
  2. ウインナーの材料である豚肉と鳥肉(※ウインナーの種類によっては豚と牛かも)
    豚さんと、にわとりさんの絵 :老化防止、スタミナアップ

しめじとの食べ合わせが良いみたいですね!さらに冷蔵庫内に下記の具材があれば入れてみてはいかがでしょうか!?食べ合わせて栄養効果や、その他の効果が期待できるかも!!

  • 玉ねぎ
  • アスパラ
  • ブロッコリー
  • ホタテ

このホワイトソースに合う食材でもありますし、しめじとも相性がいいようです。下記のサイトを参考にさせてもらいました。詳しい効果は、リンク先をご覧くださいね。

参考しめじの食べ合わせ|美味しく食べて栄養効果倍増 食べ合わせ大百科

ソースが出来たら、ドリアにする

ドリアにするには、ご飯を下に敷いてその上に具材の入ったホワイトソースをかければOKですよね。ご飯は、雑穀米をつかいました。なぜ雑穀米なのか…。えっと、体に良さそうじゃないですかぁ!…だからです^^

少しでも体に良さそうなものを使いたいなら、雑穀米を試してみてくださいね。ムチャクチャ簡単に雑穀米が美味しく炊けますよ。

お皿に雑穀米を敷いてソースがかかったら、チーズをのせてトースターで4~6分こんがりさせたら、食欲そそりますからね^^

普通にそのままでも美味しいよぉ~って感想も頂いてるので、お好みでどうぞ♪大人はブラックペッパーでパンチをきかせても良いですよ。

  1. お皿にご飯を敷く
    雑穀米をお皿に入れる
  2. 具材入りホワイトソースをかける
    雑穀米にホワイトソースをかける
  3. ブラックペッパーはお好みで^^
  4. チーズを乗せる
    その上にチーズを乗せたもの
  5. トースターでチーズに焦げ目をつける(4~6分)
    トースターで焦げ目をつける
  6. 火傷に気を付けトースターから取り出しお皿の上に移動!
  7. 完成♪ふぅ~ふぅ~パクうま^^
    超簡単ドリアの完成!

さいごに

このページを書くにあたって、栄養的に『きのこ』の食べ合わせを調べてみたら、ビンゴな位に食べ合わせが良くってビックリ!美味しい食べ合わせは、色んな栄養効果があるんですね!

こうしたらもっと美味しくなるよ!って事があったら、教えてくださいね^^

だいたい洋風ばっかり作ってしまいがちな私。同じ材料で、超簡単に出来るリゾットも作ったので、またアップします。牛乳嫌いの子供が美味しい^^と喜んで食べますので、作ってみてくださいね。

それでは、かうたっくでした!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
時短・簡単・お手軽料理
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ビバ★りずむ

Comments

個人情報の取り扱いについてはリンク先をご確認ください。

ご了承・ご理解いただいた上でコメントお待ちしております?

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました