WordPressテーマ変更!SimplicityからCocoonへ
スポンサーリンク

設定からWordPressアドレス、サイトアドレス(URL)を変更してしまった時の正しい対処法:初心者向け

WordPress設定でアドレス変更時のエラー対処法

WordPressダッシュボードにある設定をクリックした一般設定でWordPressアドレスを間違って変更したため、環境によって色々な症状が現れます。例えば以下の通り。

  • ログインできない
  • サイトの表示がおかしい(CSS:スタイルが反映しない)
    • メニューが縦並びのリストになる
    • 画像が表示されない
  • ページが表示されないエラーメッセージが出る
    • ページが見つかりませんでした
    • このページを表示できません
    • このサイトにアクセスできません
    • ページ読み込みエラー・このサイトにアクセスできません・など『(転送設定)リダイレクトが繰り返し行われるリダイレクトループをおこす
  • ページが真っ白

入れているプラグインやご利用環境によって、このように様々な症状がおきます。原因はダッシュボードの設定からWordPressアドレス(URL)変更し保存したためです。

ポイント
  • 元に戻す為のベストな方法とは!
    • データベースのWordPressアドレス(URL)を元に戻すこと

データベースを触るのが苦手・ログイン方法をチェックしてバックアップをとるのが面倒!とりあえず元に戻したいかたは、工程が増えても簡単な方法も紹介します。

WordPress重要ファイルを触ってから、ゆっくりデータベースの書き換えをする人は初めの見出しを。データベースに直接入って戻す方は2番目の大見出しを落ち着いてチェックしてくださいね。

スポンサーリンク

WordPress重要ファイルwp-config.phpに追記

間違えて変更したWordPressアドレス(URL)は、変更保存することでデータ保存場所であるデータベースにも反映します。

WordPressのwp-config.phpに1行のコードを追記することで、データベース内にあるアドレスを強制的に書き換える方法です。

ポイント

実際データベースは間違えた情報のままなので、忘れた頃にサーバーのお引越しをしようとすると、復元方法によってはまた同じエラーを起こします。

※データベースの間違ったアドレスを変更してないから

WordPress アドレス (URL)を間違えて変更した人が、追記するコード

WP管理画面の『設定』より『一般設定』の『WordPressアドレス(URL)』の場所。そのURLを間違って変更してしまった人が書き込むコードを紹介

WordPressのファイル群:例えばテーマ・プラグイン・画像ファイル群など を入れているパス(アドレス・URL)を、イキナリ変更してしまった場合、追記するコード

https://your-domain.com/wp から /wp を削除して https://your-domain.com にしてしまった人。

 

define( 'WP_HOME', 'https://your-domain.com' );

 

https://your-domain.comは、あなたの元々記載していたアドレス『https://your-domain.com/wp』など正しいアドレスに変更する。

  • アドレスを忘れたならサーバーで確認してください。
    • SSL対応済みなら、https
    • SSL対応してなければ、http

サイトアドレス (URL)を間違えて変更した人が、追記するコード

WP管理画面の『設定』より『一般設定』の『サイトアドレス (URL)』の場所。そのURLを間違って変更してしまった人が書き込むコードを紹介

アクセスする際のアドレス:例えばトップページのアドレスなどを、https://your-domain.com/wp から /wp を削除して https://your-domain.com にしてしまった人。

その他場合 https://your-domain.com/wp と、入力して元に戻してくださいね。

 

define( 'WP_SITEURL', 'https://your-domain.com' );

 

https://your-domain.comは、あなたの元々記載していたアドレスに変更。

  • アドレスを忘れたならサーバーで確認してください。
    • SSL対応済みなら、https
    • SSL対応してなければ、http

wp-config.phpのパス

パスはサーバーやWordPressを作った階層によって少し違うけど、WordPressを入れたフォルダの直下wp-admin・wp-content・wp-includesフォルダがある階層と同じ階層

  • 該当ブログフォルダdomain.com/(public_htmlフォルダ内wp-config.php
  • domain.com/(public_html/)hogeフォルダ内/wp-config.php

wp-config.phpに、追記する場所

wp-config.phpの、/* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */より上に書いたらOK!

それより下に書いてもそれ以降のコードがまた下に書かれてしまいます。絶対それ以降のコードが最後に来てないとダメなので、以下のように追記してください。

 

/*最後に書かれた文字やコード*/

define('WP_HOME','https://your-domain.com');
define('WP_SITEURL','https://your-domain.com');

/* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */

/** Absolute path to the WordPress directory. */
if ( !defined('ABSPATH') )
	define('ABSPATH', dirname(__FILE__) . '/');

/** Sets up WordPress vars and included files. */
require_once(ABSPATH . 'wp-settings.php');
ポイント

wp-config.phpはWordPressの重要ファイルの1つです。

文字コードが間違うとエラーを出すのでテキストエディタのUTF-8bomなしが使えるTeraPadのようなテキストエディタで編集してください。

文字コード:UFT-8Nにしたwp-config.php:TeraPadでの文字コード指定

以下リンク先の見出し2:『WordPressのPHPファイル、文字コードをチェック』に書いてます。

LINK見出し2:WordPressのPHPファイル、文字コードをチェック

サーバー(ウェブ)上にあるFTPを使ってくださいね。←オススメ

ロリポップFTPの使い方・エックスサーバーWebFTPにログイン

 

すべて半角で。
英数字・スペース・記号も半角にしてから保存し、アップロード!

wp-config.phpを上書き保存できないサーバーの場合

サーバーによっては、パーミッション(現在の属性)が400など書き込み権限がない為保存ができない場合があります。FTPソフトなどで一旦600などに変更保存後、上書き保存してください。

ロリポップサーバーFTPのID・パスワード確認、wp-config.phpの編集保存方法(パーミッションの変更)を以下の見出し『ロリポップFTPに入るIDとパスワードの確認方法』で確認してください。

パミッション『現在の属性』を400から600に変更

LINK運営中のWordPerssを復元する方法:見出し『ロリポップFTPに入るIDとパスワードの確認』

WordPressアドレスなどが灰色になった原因

ダッシュボード設定のWordPressアドレスが灰色になって、変更不可になっている状態

wp-config.phpに追記した場合、上述どおり強制的に正しいWordPressアドレス(URL)に変更している状態。

  • データベースに違うアドレスが保存されていても、wp-config.phpに書いたアドレスを優先するワケ

だから管理画面で変更もできない状態になっています。また触ってしまう心配がないので、ちょうど良いかも知れません。

ただデータベースに間違ったアドレスが保管されたまま、アドレスを変更しないでサーバーのお引越しをした場合、またエラーが出る可能性もありますよね。※データベースは必ずそのまま使う:移行するので❦

ポイント

データベース情報を正しいアドレスに変更すると。

  • wp-config.phpに追記したコードは不要❦
  • 不要だからコードを消す
  • WordPressアドレス灰色は消えるワケですねっ^^

データベースを触って戻す方法※意外と簡単

データベースに入って元に戻す方法がシンプルでオススメ!慣れた人なら1分あれば作業は終了❦ ただ初心者さんだとログイン方法からわからないのも当たり前です。

ログイン方法が分からない人に、データベース名のチェック方法も書いているので、不明な場合ご確認ください。

LINKWordPressのデータベースMySQLって何?タンス?phpMyAdminログインの詳細から説明

以下はデータベースのバックアップ方法です。データベースを間違って操作したら、かなり面倒……。。そうなる前に復元できる準備:バックアップをとってくださいね❦

LINKWordPressデータベースのバックアップ!エクスポート詳細設定方法を、初心者がメチャクチャわかるよう説明

エックスサーバー:ユーザーさん用バックアップは以下が簡単ですよ。

LINK超簡単、エックスサーバーのバックアップ!データベースMySQL・WordPressファイルから復元をオススメ

WordPressアドレス(URL)をデータベース内wp_optionsで修正

phpMyAdminの管理画面データベース名選択

データベースに入れたら該当データベース名をクリック。

phpMyAdminデータベースのwp_optionsの場所

画像はwp_optionsとなっていますが、wp_はサイトによって変わる事もあります。hoge_optionsとなっているテーブルをクリック。※テーブルの数は導入プラグインなどによって変わります。またデータベースの見た目の違いなど気にしなくてOK!

サイトアドレス(URL)を間違えて変更した人

siteurlのアドレスなど確認して編集をクリック

option_namesiteurlとなっている隣。option_valueアドレスを確認してください。

ご自身が変更したアドレスが書いてありますよね。エラーが出ているサイトで間違いなければ編集をクリック❦

間違ったアドレスを修正し実行

小さな文字で『間違ったアドレス』が書かれてますよね。『正しいアドレス』に変更して、間違いなければ実行をクリック!

これでいつも通りに戻ったことをご確認ください^^

WordPressダッシュボード内、設定を見ると通常通りになってますか?なっていると成功です。

まだWordPressアドレスが灰色の場合は、wp-config.phpに上記のコードが残ってます。手順を間違えないようにコードを削除してくださいね。

WordPress アドレス (URL)を間違えて変更した人

siteurlの下option_nameがhomeとありますよね。

上述と同じ方法で、home欄にある『編集』をクリックしてoption_valueアドレスを確認し正しいアドレスを入力。間違いなければ実行をクリックすればOK!

WordPressの管理画面にログインできないときの対処

詳細情報は不明ですがhttpsのアドレスに変更してまだログインできないと、お問い合わせをいただき、色々テストして私も試してみました。その結果。

  • キャッシュが残ってて、古い情報をブラウザで表示していた模様

 

ブラウザのキャッシュを削除すれば通常通りログインできますよ。

 

場合によってはプラグイン・サーバーのキャッシュ機能・またテーマのキャッシュを削除してご確認くださいね。

さいごに

WordPressアドレスのファイルのパスが変更されてしまったので、スタイルがおかしくなったりしたワケです。

思いもよらない所でエラーが出るので、WordPressの本体ファイル:FTPと、データベースの2つをバックアップをとっておく習慣をつけたいですね^^

LINK初心者向け!WordPressのバックアップ方法、記事をエクスポートする手順

復元方法もチェックしておくと、万が一のエラーの時に対応しやすいかも❦

LINK初心者向け説明、WordPressの復元方法

今回のようなエラーが出るような更新やカスタマイズなどする場合はローカル環境サブドメインのテスト環境ででテストするのがオススメです。テストしたほうが良いカスタマイズは以下の通り❦

LINKWordPressのテストサイトの使い方!本番環境へ移行する方法とか

エラーは突然やってきますよね。お互い気をつけましょうね^^;

それでは、かうたっくでした❦

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
WordPress
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ビバ★りずむ

Comments

  1. 大久保 より:

    知らずにWordPress アドレスを変えてしまい、Internal Server Errorが出て本当にこまっていたのですが、この分かりやすいサイトのおかげで戻せました。 本当にありがとうございます。

  2. かうたっく かうたっく より:

    大久保さんに

    コメントいただき、ありがとうごさいます!
    このたびは大変でしたね…。。落ち着いて対処され、無事復活されて何より良かったです^^

  3. カン より:

    はじめまして!
    カンといいます!

    ワードプレスをはじめたばかりで、いろいろいじってたら404エラーになってしまいました。

    いろいろ調べてここにたどり着いて、やっとブログが復活しました!!

    とてもわかりやすかったです!
    ありがとうございます!

  4. かうたっく かうたっく より:

    カンさんに

    はじめまして。コメントより復活できたとのご報告をいただき、嬉しい限りです❦

    運営はじめたばかりでエラーが出ると、頭が真っ白になりますよね。無事に解決されたようで、何より良かったです^^

    対応お疲れ様でした。そして復活、おめでとうございます!

  5. あきと より:

    こんにちは!あっきーと言います。

    WordPressのサイトのURL を設定画面から変更してしまい、404 file not found と表示されるようになってしまいました。

    色々調べていたら、書き方がわかりやすく、読みやすいので、このサイトに目が止まりました。

    私のブログサイトは、xserverからwordpressを簡単インストールしたせいか、wordpressからログインしても、まだサイトがありませんと表示されます。

    それと関係あるかわかりませんが、Wordpress
    重要ファイル、wp-config.phpへのアクセスの仕方が全くわかりません。。

    どうすればよいでしょうか。。

  6. かうたっく かうたっく より:

    あきとさん

    目次2章:データベースを触って戻す方法※意外と簡単

    この方法で元に戻すのがイチバン簡単です。

    ただエックスサーバーのドメイン akt3142425.xsrv.jp から www.akt-shinri.com にドメインを変更したい場合は、データベースが入っていない状態なのでデータベースの紐づけが必要になります。

    • /akt-shinri.com/(public_html)/wp-config.php

    wwwで簡単インストールをしましたか?akt-shinri.com で簡単インストールをしたと仮定すれば上記パスの通りにwp-config.phpがあります。

    エックスサーバーインフォパネルにログインしてファイルマネージャにログインすればサーバー上からアクセスできます。

    サービス サーバーID 契約 プラン サーバー番号 利用期限 サーバーパネル ファイルマネージャ

    もしくはFTPソフトの設定を行えばログインできますよ。以下リンク目次にあるあたりに簡単に書いてたり、またリンクも置いてます。

    目次

    FTPの設定
    FTPアカウント情報はエックスサーバーから届いたメールで確認

    https://bibabosi-rizumu.com/server-initial-setting/

    http://www.akt-shinri.com
    のトップページが表示されない原因は以下の通りです。

    以下リンク先4章:ブログが表示されない、ホームページがアップロードされてない原因

    サーバー移行・ファイルの入れ替えでブログが表示されない原因・解決法

    個人的にはakt3142425.xsrv.jp のデータベース:サイトURLを元に戻し表示させたうえで akt-shinri.com の準備をして、データベースを紐づけ。

    この作業はデータベースとファイルのバックアップと復元になります。

    https://bibabosi-rizumu.com/backup-export/

    サーバーの引っ越しのような感じです。

    https://bibabosi-rizumu.com/server-move/

    その後キチンと表示させたら、akt3142425.xsrv.jp を akt-shinri.com にリダイレクト(転送)させるのが良い気がします。

    順番をすっ飛ばしちゃった感じですね。工程をキチンと踏めば問題ないですよ。作業する際はデータベースなど、バックアップはキチンとしておくのをオススメします。

    頑張ってください!

  7. iku より:

    私は、無料ブログからワードプレスに変えたばかりでWPは初心者でした。
    うっかりWPURLを間違えて登録してしまい、100以上の記事がパーになるのかと思い、頭も真っ白でパニック状態のところ、こちらのサイトで救われました。

    WP手動バックアップ方法、ロリポップMysqlの操作方法通りに行い、無事復活できました!
    操作方法もとてもわかりやすくて、初心者でも落ち着いてできましたし、とても役に立ちました。

    本当に、本当に助かりました!
    心から感謝申し上げます★ありがとうございました

  8. かうたっく かうたっく より:

    ikuさんに

    コツコツ書きためた大切な記事を、無事表示させることができ良かったです^^
    落ち着いて操作された結果ですね!

    書き込みいただき、この記事を公開してホントに良かった。と思う事が出来ました。

    こちらこそ、ありがとうございました!

  9. ニシ より:

    かうたっく様

    はじめまして。

    記事を拝見させていただいたのですが、やり方が分からず、相談させてください。

    ワードプレス初心者です。

    サイトのssl化を試みて、

    ・WordPress のアドレス(URL)
    ・サイトのアドレス (URL)

    をhttpからhttpsに変更したところ、

    ・404 File Not Found
    ・この接続ではプライバシーが保護されません

    と表示されて、ダッシュボードにアクセスできなくなりました。

    また、トップページは表示されますが、トップページから投稿済みの記事をクリックしても、
    ・404 File Not Found
    と表示されます。

    その他、アイキャッチ画像はすべて非表示になっている状況です。

    私の要望としてはssl化は一旦あきらめて、以前の正常な状態に戻したいです。

    私の環境は
    ・ワードプレステーマはJINの子テーマ
    ・FTPソフトは未使用
    ・サーバーはWPXクラウド

    です。

    どうしていいか分からず、何かアドバイスいただけたら幸いです。

    よろしくお願いいたします。

  10. かうたっく かうたっく より:

    ニシさんに

    私の要望としてはssl化は一旦あきらめて、以前の正常な状態に戻したいです。

    元に戻すのであれば、wp_optionsのoption_name欄『siteurl』・『home』から編集を行ってhttpsのアドレスをhttpに変更すれば元に戻ります。その方法を書いているのが以下リンク先見出しです。

    https://bibabosi-rizumu.com/wordpress-url-error/#toc8

    404に関しては、ちょっと事情がよく分かりません。原因はたくさんあるのですが、上記を試しても404がでる場合、以下URLの見出し2章.htaccessの可能性もあります。

    https://bibabosi-rizumu.com/htaccess-500-internal-server-error/

    ただ様子を見てないので状況が不明です。

    ちなみにですが。
    SSL化を行うときURLの変更だけではできません。『サーバー側でSSL設定』を行ってから…(略)と、順序が色々あります。工程は以下のような感じです。

    https://bibabosi-rizumu.com/wordpress-ssl-https/

    サイト内検索:SSLと検索して上位記事4つあたりの項目をチェックする必要があるかもです❦
    https://bibabosi-rizumu.com/?s=SSL

  11. Riho より:

    始めまして。
    この手順通り、サクラエディタを使って1行追加しましたが、ブログが戻りません…
    お恥ずかしながら、FFFTPとサクラエディタを初めてダウンロードして編集しました。
    上書き保存しても変更されません。

    EXSERVER WEB FTPから、wp-config.phpを直接編集して、1行define(‘WP_SITEURL’, ‘https://XXXXXXXXX.jp/’); 追加しました。

    そうすると、「Parse error: syntax error, unexpected ‘:’, expecting ‘,’ or ‘)’ in /home/eigotrade/eigotrade.xsrv.jp/public_html/wp-config.php on line 46」と表示されてしまい、ページが戻ってきません。。。

    どうすればよろしいでしょうか…

    お返事よろしくお願い致します。

  12. かうたっく かうたっく より:

    Rihoさんに

    define(‘WP_SITEURL’, ‘https://XXXXXXXXX.jp/’);

    大文字と小文字'の違いでエラーが出るんですね。

    wp-config.phpは全て小文字で編集しないとParse errorになるのが原因かと思うので
    テキストエディタで大文字・小文字を確認して小文字で編集してくださいね。

    必ずなおるので、もう一息頑張ってくださいね!

  13. Riho より:

    かうたっく様

    お返事ありがとうございました!!
    大文字になっていたみたいです(´;ω;`)

    無事ブログ操作画面が戻ってきました。
    ほんとにほんとにありがとうございました!

  14. かうたっく かうたっく より:

    Rihoさんに

    無事なおって良かったですね^^
    お疲れさまでした❦

  15. イチ より:

    かうたっくさん。はじめまして。

    WordPressの一般設定から間違ってアドレスを入力してしまい保存…。自分のサイトなのに管理画面すら入れないドツボに陥っていましたが、ご丁寧な説明のお陰で無事に復活できました!
    昨日からどうすれば良いのかサポートに連絡して待ち続けていましたが瞬時に直って本当に嬉しいです。
    データベースは怖いものだと思っていましたが、案外簡単で嬉しい誤算でした。本当に有難うございました!

  16. かうたっく かうたっく より:

    イチさんに

    データベースは怖いものだと思っていましたが、案外簡単で嬉しい誤算でした。

    バックアップをとっておけば、データベースは復元できますし、慎重に作業すす必要がありますけど意外とカンタンですよね。

    無事復活できて良かったです!お疲れさまでした❦

  17. taichi より:

    管理画面とサイトのホーム画面は直せたものの、
    記事を開くとInternal Server Errorと出てしまいます。
    どうすればよいでしょうか。

  18. taichi より:

    上記と同じものです。
    サイトをAMP化しようと試みてプラグインを入れて設定から
    WPアドレス、サイトアドレスを変えたところ、どちらにも入ることができなくなったため、このサイトの手順で戻すことを試みました。

    コードとデータベースの両方でやったのですが、灰色は未だ消えていません。
    管理画面とサイトのトップページにはアクセスできる状態です。
    前日の自動バックアップなども行ってみたのですが、結果は変わらず記事にはアクセスできない状態です。
    早急に処置を行いたいのですが、原因はどこにあるのでしょうか。

    もう1度一からこの手順を踏んだほうが良いのでしょうか。

  19. かうたっく かうたっく より:

    taichiさんに

    管理画面とサイトのホーム画面は直せたものの、
    記事を開くとInternal Server Errorと出てしまいます。

    記事をみても正常に表示されているようです。

    https://we-pes-mobile.com/ramsey-normal/

    コードとデータベースの両方でやったのですが、灰色は未だ消えていません。

    WordPressアドレスなどが灰色になった原因見出し内に書いている通りです。

    データベース情報を正しいアドレスに変更すると。

    wp-config.phpに追記したコードは不要❦
    不要だからコードを消す
    WordPressアドレスの灰色は消えるワケですねっ^^

    コードを消してますか?

    管理画面とサイトのトップページにはアクセスできる状態です。
    前日の自動バックアップなども行ってみたのですが、結果は変わらず記事にはアクセスできない状態です。
    早急に処置を行いたいのですが、原因はどこにあるのでしょうか。

    上に書いた通り、わたしからはアクセスできる状態です。もう何か対処を行われたのでしょうか?

個人情報の取り扱いについてはリンク先をご確認ください。

ご了承・ご理解いただいた上でコメントお待ちしております?

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました